※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子供が自閉症で、発語が少なく指差しは要求のみ。保育園や療育に通う予定。家でできる支援方法やおもちゃの提案をお願いします。

自閉症

2歳くらいの時、これやったら良かった!という事ありますか?家でできること教えてください。
おすすめのおもちゃなど

発語はほぼなし、指差しは要求のみ、クレーン現象は多発してます。平日は保育園、今度から認知、言葉を促す療育に通う予定です。

コメント

deleted user

STに通っていた時におすすめされたのは、
せんべいなどの硬いお菓子を食べる、ラッパなどの吹くおもちゃで遊ばせる(息を吹いてティッシュを動かす遊びでもよい)、こちょこちょ等をして大きい声で笑わせる、とにかく身体を動かす遊びをする
です😊⭐️
読み聞かせやたくさん話しかけたりも大事ですが、身体や口を動かすことの方が一番大事だそうです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    参考にします!

    • 12月12日
バナナ🔰

クレーン現象が出た時に手を勝手に動かそうとしたら目が合うまで動かさないや手を引っ張ってどこかに連れていこうとする時も必ず目が合ってから動くようにすると、アイコンタクトを覚えていくそうです。
何かやってほしい時、何か渡したり貰ったりする時も必ずアイコンタクトをしてからがいいですよ。
うちは発語はあったのですがかなり遅かったです。
なのでゆっくり本人の目を見ながら滑舌良く話すように心掛けました。
子供が指先したり、興味を持って見ているものやっている事を言語化してました。(実況中継みたいな感じです)
認知だと型はめパズルや普通のパズルもいいと思います。
指先、想像力、記憶力、集中力などがつきますよ。
男の子で電車や車が好きならプラレールで線路を、トミカで道路を作るのも同じ感じだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    参考になりました!

    ブラレールは破壊作業を始めるのでトミカプレゼントしてみます(支援センターで遊んでます)

    • 12月13日