※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリ
子育て・グッズ

幼稚園入園調査でアレルギー疾患について記入する際、子どもが犬アレルギーで結膜炎症状がある場合、ありと回答しても良いですか?

来年度の幼稚園入園に向けて
入園前に調査表等記入すると思いますが、
「アレルギー疾患」の項目についてです。

子どもは犬に触れる機会に結膜炎のような症状が現れ、
後日血液検査でハウスダストと犬のアレルギーがあるとわかったのですが、
結膜炎の症状を実際に病院で見てもらったわけではないのですが、この場合アレルギー疾患として「あり」の回答で良いのでしょうか?

下記のような感じでありかなしに丸をつける様式なのですが…

アレルギー性結膜炎 あり・なし
アレルギー性鼻炎  あり・なし

コメント

サクラ

私ならどちらも丸しちゃいますが、日にちがあって今症状が出てなくても調べられるものなら、病院に行って調べてもらいます。

症状が出てる時じゃないと調べられないとかなら、丸にしちゃいます。

  • マリ

    マリ

    病院で検査した時にそういった症状が出たこともお話してアレルギーの結果だったのですが、結膜炎という診断をもらったわけではないのでどうなんだろうと思いまして🤔
    丸でいいですかね!

    • 12月12日
  • サクラ

    サクラ

    結膜炎っぽいからアレルギーの検査をした事と、アレルギーによって結膜炎になったかどうか調べるのは別で、眼科かな?と思うので、正確にはアレルギーで結膜炎になってたかは不明。となると思いますが、幼稚園でそこまで正確な情報が必要とも思えないし、可能性がある。の場合も丸で良いかな?と思いました。
    不安なら丸の横に、以前アレルギーによる結膜炎の症状らしきものが出たけれど、検査はしていません。と書き足すのはたぶん大丈夫だと思うので、書いておきますかね🤔

    • 12月12日
  • マリ

    マリ

    なるほど、眼科なんですね!
    アレルギー科とばかり思っていました。
    幼稚園には一応伝えることにします!
    ありがとうございます😊

    • 12月12日