※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子の発達について心配です。歩けず、発語も少ないが、つかまり立ちや手押し車はできる。赤ちゃんっぽさが気になります。

1歳3ヶ月の息子の発達について

こんにちは!
1歳3ヶ月(あと数日で1歳4ヶ月)の息子ですが
同じぐらいの子と比べて、赤ちゃん感がまだ抜けません。
まだ歩けないからというのもありますが、
息子より2ヶ月遅く産まれた子などのほうが
幼児っぽくなってて心配になります。
つかまり立ちや伝い歩きはでき、手押し車は最近上手になってきました。
発語はママを言うかな?程度。
少し前まではアンパンマンと言ってたのに
最近はママしか言わず。(パパにもママと言います)
パチパチやバイバイ、指差しはします。
ねんねしよっかと言うと階段に行ったりするので
言葉の理解は少しずつしてます。
ただ歩かないだけって感じですが、
なんか、赤ちゃんっぽいんです、、、。
初めて会う人とかに1歳3ヶ月というとびっくりされます。
1歳3ヶ月って、もう幼児っぽいですよね。
背も低いほうっていうのもあるけど
大丈夫なのかなって心配です、、、。

コメント

ぽてぃ🔰

保育士です!
1歳3ヶ月なら保育園では0歳児クラスさんなので、ぜーんぜんまだまだ幼児感ないですよ!4月5月生まれさんならしっかりしてたらやっぱりさすが👏😊って感じには思いますが、1歳すぎはまだまだ赤ちゃん感あっても全然おかしくないと思います!
書いているような姿で特に気になるところもないですし、少し言葉の理解もでき始めてるのであれば心配いらないんじゃないかなーと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰

1歳3ヶ月まだまだ幼児感ないです。

つかまり立ち、伝い歩き、言葉の理解少しずつあり、パチパチ、バイバイ、指差しなど出来て凄いと思います!!

二人共まだそこまで出来なかったです😅

はじめてのママリ🔰

こんにちは😊
明日で1歳3ヶ月です。
うちの子もまだまだ赤ちゃんぽいですよ😆
出来ることも似ています!
寝返り、掴まり立ちも遅かったので今は伝い歩きをせっせとしています☺️
少しづつでも出来る事が増えているのでゆっくり見守っています🥰

さと

1歳3ヶ月ならまだ赤ちゃん感の方が強いです☺️
1歳半過ぎると少しずつお顔のお肉もとれて幼児感でてくる印象です!
社会的コミュニケーションがしっかりとれているので十分に発達されてると思います🙆‍♀️

mwalk

うちの1才3ヶ月息子も発語なしです。そして歩きもしなければ1人で立つ事もしません。言葉に関しては「ん?今ママって言ってるっぽいな?」という感じなのと、親の言う事はだいぶ理解をしててこっちの言った通りに動いたりしてくれます😊立つ歩くに関しては、ママの抱っこが好きすぎて「歩くと抱っこしてくれなくなるかも」って思ってそうな感じなのと、慎重過ぎて手を離すのが怖いっぽいです。彼の心の準備が整うのが毎日待ち遠しいです。
お互い気にし過ぎず子どものペースを見守るしかなさそうですね☺️