※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーりちゃん
ココロ・悩み

長男の友達が無視されるようになり、その原因や対処法について相談中。最後に遊んだ日にメールを送り忘れた可能性があり、親から遊ぶなと言われたのか心配。

同じマンションに長男と2個上の四年生の男の子がいるのですが毎回うちであそんだりちょこちょこしていたのですが最後に遊んだ先月から無視?されるようになったようで…
もともとその子におはようと挨拶しても返ってこないのが不思議でしたし毎回うちで遊んで返ってもママさんからお礼とかメールも特になく
価値観違うのかなとは思ってましたが息子が仲良くしていたので流していました。しかし息子がおはようといっても無視したり同じ登校班の一年生の子と仲良くするようになり登校班でも存在無視みたいになってます。
その子は悪いというか無意識に周りが見えてない感じもします。
もう無理に話しかけたりしなくていいんじゃないかなと伝えたのですがどうしたらいいんでしょうか。
考えられる事を考えてみたら最後に遊んだ日〇〇君戻りましたってメールを忘れて入れなかったから親がもう遊ぶなとか言ってるのかなと思いました。その可能性が高いのでしょうか?それ以来その子のママさんとは特に会っていません

コメント

ゆうゆう

子供って、仲良くしていたのに違う友達ができると手のひらを返したように仲間外れにしたり無視したりしますよね。

うちは、1年生の息子がいます。
入学してから毎日遊んで学童も一緒帰って。
本人たち曰く、付き合ってるーなんて毎日、一緒にいたのに

息子が学童を休んでから違う子と仲良くなり
全く話さなくなりました。
その子は、休みは、うちの隣の子と仲良くなったので遊んでいるのを見ているのを見ていると。
親としては、切ないですよね。

ママさんも、メールの返信もしないような人みたいなので関わらなくなって良かったかもしれませんね。