![shiii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
背中スイッチ対策について相談です。生後3ヶ月の子の背中スイッチが強くて昼間は抱っこ紐からおろせません。体重も重くなり腰も痛いし、上の子もいるのでベットで寝かせたいです。背中スイッチがなくなる時期を知りたいです。
背中スイッチ対策について。
生後3ヶ月の子の背中スイッチがすごくて
昼間は抱っこ紐からおろせません🥲🥲
体重も重くなってきて腰も痛いし
上の子もいるのでどうにかベットで寝かせたいです🥲
何か対策あったら教えてもらいたいです!
あと背中スイッチ敏感だった子は
いつ頃からなくなりましたか?🥺
- shiii(1歳5ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
ふかふかの暖かい毛布の上にざっと適当に置くと着地成功しやすいです!
娘が凄かったですが、4ヶ月には落ち着きました😊
![くまのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまのこ
添い乳すると離れても結構寝てくれます!
泣き止むまで待ったりしなくていいし、楽な体勢でスマホ見たりテレビ見たりしながらできるので楽です🤣
あまりしすぎるとクセになっちゃうかもしれないけど楽なのが1番いいので🤣
降ろして泣きそうな瞬間におしゃぶり咥えさせるとそのまま寝ることもあります!
-
shiii
回答ありがとうございます🙇♀️
夜の寝かしつけは添い乳してます🤣楽ですよね!昼間も添い乳するのもありですね!
おしゃぶりは咥えたり嫌がったり、、なかなか上手く使えません🥲🥲- 12月12日
![こてっちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こてっちゃん🔰
私の娘も昼間の背中スイッチが激しかったのですが、西松屋のふんわりマット(1500円くらい)使うようになってから、だいぶねんね上手になりました✨
最初は効果ないかも?!と思ってましたが、徐々に慣れて行った感じです^_^
今は、ふかふかしたカーペットの上にふんわりマット敷いたら勝手にねんねする日が増えました^_^
でも毎日そうとはいかないので、そのときは添い乳してます♡
-
shiii
回答ありがとうございます🙇♀️
西松屋のふんわりマット安いし試してみようと思います🫶🏻
勝手にねんね出来るなんてめちゃくちゃ羨ましいです🥹!- 12月12日
shiii
回答ありがとうございます🙇♀️
なるほど!適当に置くんですね👏やってみます!
4ヶ月には落ち着いてくれたら嬉しいなーー🫣🫣