![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Luna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Luna
男性の育休を推奨するより、女性の育休を1年ではなく、2年や3年してくれたらいいのになって切実に思います😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります〜
私の夫はミルク作らせたら何か黒いの浮いてるし指摘したら「どうすればいい?」とか聞いてくるし
量も少ないしでミルク作りすら任せられません。
2人目の沐浴も「温度は?」「順番は?」って聞いてくるしでめっちゃイライラします。
産後イライラする原因は夫ですよ
-
ままり
ミルクに黒いのは驚きですね😅
偏見もあると思いますが、育休中に満足できるぐらい動いてる旦那さんってほんとに少なそうです💦
男性で育休取らない人は、その期間だけ給料2倍の方が助かります😂笑- 12月12日
![アクティブ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アクティブ🔰
家の旦那も1か月育休取ってくれましたが、退院した日だけ皿洗いと夕食作りしてくれました。次の日からは私が夕食作り、食器洗いする感じでした。
朝はジムに行き、帰ってきてからわたしは少し睡眠取らせてもらったくらいでたまに洗濯とかしてもらいました。
でもお風呂だけは絶対お願いしてました。
家事、育児の負担はうまく分散されてはいなかったかな、、、
旦那も私も初めてのことだし、仕方ないかなと思いましたが、もう少し積極的に動いて欲しかった!!
ままり
そうですよね!!
入園ぐらいまで育休があったらいいのに🥲