※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

シングルマザーです。結婚前提の彼が子供へのクリスマスプレゼントについて考えてくれることに不安を感じています。

シングルマザーです。結婚前提にお付き合いを始めた彼がいます。
子供のことも真剣に考えると言ってくれているのですが、もし子供へのクリスマスプレゼントが無かったら悲しいな〜と思ってしまいます。
そこまでは求めすぎですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

求めすぎだと思います。
子供のことを真剣に考えてるとプレゼントを用意するは別ですので。

ぴぴ

悲しい気持ちになるとは思いますが
そこはイコールにならないかなと思います🤔
プレゼントって気持ちもありますが、シンプルにそこまで配慮が回らない人もいますし(笑)

クリスマスプレゼントは絶対!ではないですしね😂
あー、ないんだぁ💦と少しガッカリする気持ちになるのは仕方ないことですが
クリスマスだから子供にプレゼントあるかな?ってなるのが
もう違う期待なんだろうなぁと思います🥲

ママリ

客観的にみて想像してみただけですが...
プレゼント=気持ち
ですが、そのプレゼントが無いってことはそこまでの気持ちが無いのかなと思っちゃいます🥺
クリスマスプレゼントを子供にあげることまで頭が回らなかった!とかってありえそうですが、そんなもんかぁと残念な気持ちになります😅

るん

貰えたら当然嬉しいし正直、子供の事も大事にしてくれてるってより思うかもしれないです🥺でも、無くても普段の接し方とか見てたら悲しみ感じないならいいかなと思いますね😊

もーち

子どもにはなくて私にはあるとかなら子どものこと考えてないのかな?とも思います!

再婚も考えてないし子どもにも会わせない彼氏いますが
誕生日やクリスマス、お年玉も自ら子どもに渡して〜とくれますよ!
シングルと付き合うってことは子どものことも考えようとしてくれる人がいいと思います💦

ぽんぽん

私はプレゼントくれる=子ども大切にしているにはならないので求めすぎというよりはそこで天秤にかけること自体違うと思います。
逆に色々プレゼントくれたりとかする方が子どもを物で釣ろうとしてる?子どものこと安易に考えてない?って思ってしまいます。
物で釣って懐かせるつもりかよ!って私なら思います。

はじめてのママリ🔰

プレゼントなくても気持ちは伝わるので、悲しくはないです
正式に結婚したら夫婦で回に行きましゆま

はじめてのママリ🔰

人それぞれですよね!
くれる人は何言わなくても用意してくれますしね
うちの彼氏は用意したいと言って自発的に買ってくれてますが、前の彼氏はそんなことしなかったです。欲しいとも思わなかったけど
でもやっぱりあるとなしではこちら的にも子供らのこと考えて買ってくれたんやなってプラスの印象にはなりますよね!!

ママリ


みなさんご回答ありがとうございました!いろんな考えの方がいるんだなぁと勉強になりました。
もし無かったら寂しいですがあまり悲観的にならないようにします。