
2歳の息子が手のかかる悩みに困っています。行動や言葉の遅れ、発達障害の疑いもありますが、専門家に相談しても心配ないと言われています。息子のイヤイヤ期が長引いており、疲れてしまいます。
2歳の息子に毎日悩まされています。
今日は買い物にいかないよ、お菓子買わないよと言って外でボールしようと言ってボール持って出掛けたところ息子はスーパーに向かおうとしました。
いかないよ~といったら怒りだし、泣きわめいてましたが強制連行で家まで連れて帰ってきました。
それでもずっと泣いていて、買いにいきたかったよね~でも今日は買わないよって慰めてるうちに寝てしまい、いつもは1時間て起こしますが好きなだけ寝かせてあげました。
しかし起きたら即外に出ようとして、また泣いてます。
ご飯もいらない。なにかさわったら怒る。
ここまでくるともう疲れてしまいます。
こんなことが多くて、自分の目的が達成されないといつまでも泣いています。
こだわりや言葉も遅く、発達障害も疑っており、何度が相談につれていきましたが心理士さんや小児の専門の先生に話しましたがあまり心配ないと。
検診やこういう相談では別人のごとく外面がいいのでまたモヤモヤとしてます。
2歳のイヤイヤこんなものですか?
朝から晩まで、夜泣きもされて生きてる限り悩ませれます。
いつかは終わる…と思っていても下の子は同じお腹から出てきたとは思えないくらい真逆で育てやすく、息子は生まれてからずっと手のかかる子だな…と思ってかわいく思えないです。。。
- ぴょん(8歳, 10歳)
コメント

あぃな
うちの子とほぼ一緒です(^^;)
朝から晩まで起こってる気がします_(:3」∠)_
うちの子も言葉は遅いほうですが、特に気にしていません。
大人に言葉で伝わらないので泣き叫んでますよ(^^;
下の子はほんといい子で手がかからなくて助かってます。そのせいか、下の子のほうg何十倍も可愛くみえちゃって、上の子は憎たらしく見える事が多いです(^^;)
イヤイヤ期は親にとってイライラ期ですよね....
頑張って乗り越えるしかないのかなって思って、日々過ごしてます(-_-;)

ハルヒママ
うちもこだわりが強いし我が強いので正しく訂正するのもダメだし思い通りにならないとキーキー叫ぶし泣きわめくしイライラしちゃいます(;>艸<;)
お店とかなら泣き止ませる努力はしますが家や家の外くらいなら勝手にしろって泣き喚いてるの放置してます(笑)泣いて暴れたら自分の思い通りになると思ったらお思い違いだぞって私は完全スルーです(*^_^*)次男にだけ話しかけたり寝かしつけたりしてると慌てて私の機嫌伺いにきたりしてケロっとしてます(*^_^*)
-
ぴょん
わかります…うちもキャーとか言い出したりしてイライラしてきれてしまう時も😥
もう泣かれるのが下の子も起きてしまうしストレスで、望みを聞きすぎたかなと思って厳しくしてますが、どちらにしても泣き叫ぶ…話しかけただけで怒ります💦
機嫌をうかがいにきてくれるなんてうらやましいです😭
蹴られるかあっちいけ❗ばっかで辛いです…
私もスルーできるように頑張ります!ありがとうございました😃- 3月6日
-
ハルヒママ
あっちいけって言われた「わかったぁ」って下の子連れて別の部屋に行ったりほんとにいなくなります(笑)
下の子が泣くのでイライラするんですけど下の子は常に抱っこ状態です(;>艸<;)
きっと下の子が生まれた赤ちゃん返りとイヤイヤ期が混ざってるんでしょうね(;>艸<;)
うちは極力抱っこをせがんできたときは抱っこしたり常にあなたを見てますよって言うスタンスは崩さず下の子抱っこしつつ目線は上の子へを心がけてます(*^_^*)最初よりは落ち着いてきましたよ(*^_^*)- 3月6日
-
ぴょん
今もいなくなってみたんですが、探しにもきません。笑
ずっと服のタグさわってます…笑
やっときたと思ったらYouTubeみるからパソコンつけろと連れていかれました。
なんか親っていうより、自分の都合のいい人とか思われてる気がしてならないのです😥
たしかに下の子が産まれてかまってもらえず、最初は下の子いじめていじめて怒られて、今はだっこしてたらベッドにおろせやー❗と怒られて…子どもなりに我慢しているのかもしれないですね💦
私もそのスタンス真似させて頂いて、落ち着いてもらえるように目を向けていきたいと思います(;_;)しばらく大変ですが頑張ってみます(;_;)- 3月6日

ママリ
うちの上の子も同じです(^^;)
今日も お外で三輪車をする〜、ご飯いらないからジュースを飲む〜、ごめんなさいは言いたくない〜 などイヤイヤ発揮して泣き叫んで怒ってます(笑)
息子なりにこだわりも強いし言葉も遅く何を伝えたいのか分からない時もありますが、そういう時期だろうしあまり気にしてないです(´・ω・`)
うちも下の子は手がかからないのでその分上の子に構えるし有難いなと思いますが、上の子に対してイラっとしてしまう事もしょっちゅうです(^_^;)
イヤイヤ期大変ですがお互い頑張りましょうね(*´ω`*)
-
ぴょん
イライラしてしまいますよね…うちは何を聞いてもイヤイヤで、肯定ができず頷けもしないので何がしたいかもわからないです。
言葉に関してはつい最近まで一言も話さず、急に少しですご話し出しました。でも一方的でオウム返しで会話になりません笑
やはりそういう時期とおもって気にしない方がいいのかもしれないですよね😭もう疲れてしまって…みんな同じですよね😭💦
イヤイヤ大変ですが頑張ります!がらぴこさんも大変ですが頑張ってください😄ありがとうございました😃- 3月6日

☆まめた☆
うちの上の子、2歳すぎまで本当に言葉がなかなかでなくて(^◇^;)
この子は話ができるのかな?大丈夫かな?とよく心配していました。
今となるとあまり手がかからない子だったのかな?なんて思うのですが、それでもぎゃ-っとないて泣き入りひきつけおこしたり、スーパーでギャン泣きして買い物途中で帰ったりもしたな…と今では思います。
理解できるのに時間はかかりましたが繰り返し「言いたいことはお口で伝える。」「泣いていたらママわかんないよ。」「今日は〇〇のお買い物。泣いたらお家に帰ります。」と伝えていました。
とても根気がいりますよね(^◇^;)
でも喋りだしたら本当に煩いくらいになってました(*^^*)
-
ぴょん
そうなんですよね(;_;)この子と会話できる日なんてくるのかなって思ってしまいます。
話しかけただけで基本怒るので会話の理解できてるのかできてないのかわからずなんです…。
やはり根気よく説明していくしかないですよね(;_;)
何回いえばわかるんだ…とか思ってしまいますが、まだ2歳ですもんね💦
しゃべりだしたら煩いくらいになって、あのときの心配はなんだったんだって思える日がくるように頑張りたいと思います(^^)ありがとうございました😄- 3月6日
-
☆まめた☆
この子は人間か!?と思うくらい悩みますよね(^◇^;)
でも、お子さんなりに「思い」があるから怒ったりもするんですよね。
状況を理解して怒れるなら、言葉を理解もゆっくりとしていくと思います☆
今は根気勝負!がんばって下さい- 3月6日

ぴょん
ありがとうございます。
ほんとにそう思ってしまいます…朝なんかこなきゃいいのになんて何回思ったか😥寝顔はかわいいのに起きたら大魔王です笑
テストでは言葉だけが遅れてるだけだそうで(;_;)そうなってくれるといいのですが…😅負けずに根気よく頑張ります!(^^)
あぃな
誤字が多くてすみません;
起こって→怒って
下の子のほうg→下の子のほうが
ぴょん
やっぱり朝から晩まで怒ってしまいますよね…
今はご飯食べないとキレられて、意味不明にバイバイまでされました。
なので隠れてみましたが探しにもきません。そっと除いてみたらタグ触ってじーっとしてました…。
下の子の方がかわいく思えますよね(;_;)
キャッキャ笑ってくれて夜もぐっすり一人で寝てくれるし
1年もすれば変わるのかななんて毎年思ってますが年々ひどくなってしまって笑
頑張って乗りきるしかないのですよね😥
同じ境遇の方がいて安心しました。お互い大変ですが頑張りましよう😃ありがとうございました!