※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

コップ飲み練習中の子どもがコップで遊ぶことに悩んでいます。遊び方を改善する方法や水分補給について相談したいです。

コップ飲みについて教えてください。

朝夕食時にコップ飲み練習してるのですが、毎回コップに手を突っ込んでコップのお茶で手を洗います。
洗いながら楽しそうにこちらを見ます。

やめさせた方がいいんでしょうか?
ひとしきり遊んだらそのまま飲むこともあれば、遊んでる途中で倒してお茶全滅にさせることもあります。

手を突っ込んだお茶そのまま飲むのも汚くてイライラするし、遊んでる途中で倒されるとそれはもう本当手が出そうになるくらいイライラします。

今朝も朝から倒されてハイチェア〜床、本人もお茶まみれで朝から本当にイライラしてます。
もうすぐ保育園入園で育休終了、一緒にいれる時間も残りわずかで毎日ニコニコ過ごしたいのに、イライラしてしまうのもつらいです。

ストロー飲みもうまくできず練習中、コップ飲みも6ヶ月からやってるのにまだうまく飲めず。
水分補給ができないのも気になります。
1日で出てるおしっこも少ないです。
なるべくスープなど飲ませるようにはしてますが、、

余談が多くて長くなりすみません。
本題は、コップのお茶で遊ぶのをやめさせた方がいいか?
その場合、コップ飲み練習はどうしたらいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ご飯の時間って特にストレスになりやすいですよね🥲
私も1日3食、本当に食べてくれなくてイライラしました🥹

コップは普通のコップ使われてますか??
うちの子は上手く飲めるようになるまで、ダイソーのしましまぐるぐるのトレーニングコップ(蓋付きで小さな穴があいているの)をよく使っていました😄
蓋付きなので手を突っ込めないし、倒しても穴が小さいのでこぼれる量も少ないし、飲む時もこぼれにくかったです!
安いし、手入れも楽なので使われたこと無かったら1度試しに使ってみて下さい🥺
あとは、汚いけど娘はひたすらお風呂でコップでお湯や出てきた水を飲んで練習していました😂
それが我が子には1番の練習方法だったみたいです🥹

(๑•ω•๑)✧

バシャバシャしますよね😂
辞めさせると癇癪起こすので、うちは食事前に手洗いして思う存分バシャバシャさせてました(´•ᾥ•`)✨

いつからか忘れましたが、バシャバシャブームが去って今はしなくなってます🤔
その代わりスプーンをコップに入れてすくって飲もうとするので、相変わらず食卓は水浸しです😂

deleted user

飲まないで遊びだしたら、ハーイもう終わりね!と片付けちゃいます💦
あと、最初から少ししかいれないで、飲み干せたらめちゃくちゃ褒めたり😂

うちの子はうまくいかなかったですが、マンチキンのミラクルカップとかも良いらしいです!

ママリ


お返事遅くなり申し訳ありません。
その後、何度も遊ばれ、こぼされ、を繰り返しているうちに、少しずつ遊ばず飲めるようになりました✨

みなさんアドバイス本当にありがとうございました🙇‍♀️