
トイトレを始めるべきか悩んでいます。おしっこを教えてくれるようになったので、早めに始めた方が良いでしょうか。
トイトレについて
最近おしっこやうんちした後『ち!ち!』と教えてくれて
オムツがあるところまで私を連れていきます。
来年4月から保育園に入る予定で、トイトレは保育園に入ってからかなと
ざっくり思っていたんですが最近おしっこへの意思表示が
強くなってきたのでもうトイトレを開始すべき、、?と悩んでいます。
今は、ち!と言われたはオムツを替えるようにしてるんですが
もうトイトレ始めた方がいいでしょうか?
- はちこ(生後4ヶ月, 2歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
がっつりトイトレというよりかは、補助便座やおまるに座らせてあげるくらいでいいと思います☺️
娘は、おしっこやうんちが出たのを教えてくれるようになった1歳半から補助便座に座らせています🌼

ママリ
自分から教えてくれるなんてすごいですね。始めるのにめちゃくちゃいいタイミングだと思います!!
ただ、オムツ外そう!と力まずに、おトイレで排泄することを教えてあげよう〜という気持ちで、おまるや補助便座を使い始めるといいと思いますよ☺️
トイトレも、まずはおトイレに行くことができる、座ることができる、用を足すことができる、用を出せる頻度が増える、毎回自分からトイレにいける…となりゴールとなります。
ただ、2歳過ぎてイヤイヤ期が始まると、おトイレ行かない!座らない!という意思が出てきてしまうんです😭
そうなってから1から始めるのはすごく大変だと聞きます。
なので、今のうちにトイレという空間に親しんでおく、座ればおしっこやうんちができる、くらいになっておけると、かなり楽かと思います。
トイトレは始めたからといって終わらせさせないといけないわけじゃないので、
はちこさんの無理のない範囲で座らせてあげてください!
我が家も1歳半くらいから補助便座に座らせてます🙌
コメント