※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那がコンビニでしか買い物に行かず、家事や子育てに協力せず、要望を聞いてくれない女性の相談です。

我が家の旦那、仕事帰りに買い物頼んでも、コンビニしか行きません😇

いま妊娠9ヶ月で、子供2人連れて買い物も結構しんどいので、ご飯の材料などはある程度土日にまとめ買いしてますが、日持ちしない食パンや牛乳などは1週間もたせるほど買い溜めしてないし、食パンに関しては毎朝パンなので、6枚切り買っても旦那が2枚、子供達が2人で一枚で、一日3枚無くなるので2日しかもたないですが、子供達2人連れて食パンのためだけに買い物に行くのも嫌なので旦那にお願いするんですが、毎回コンビニで買ってきます。
どう考えてもコンビニの方が高いのにセレブにでもなったつもりか??って毎回なってます☹️

コンビニに売ってるものは割高にしても買ってはきますが、例えばおむつがもうなかった!とかミルクがなかった!とか、コンビニに売ってないものだったりをお願いすると、えー仕事帰ってきたらみんなで行こうよーとか、帰ってきたら買いに行っていきなよ〜みたいなかんじです😅

結局みんなで行ったところで、車で行けるにしても子供達連れて行くことにかわりはないし、だったら1人で買いに行ってくれた方がお互い楽じゃない?と思うんですが😇

歩くと10分くらいのところに、スーパーと薬局と100均があるところがあるので、本当は買ってきて欲しいものお願いして、1箇所で済むんだし買ってきてほしくても絶対行きません😮‍💨

作業着だからヤダってゆってきたりしますが、結局みんなで行く時も別に着替えたりせず作業着でいくし、なにがそんなに嫌なのか謎です🤣
おなじような旦那さんいませんか😟?

コメント

M i i

うちの旦那もそんな感じです!
もやしとかもわざわざコンビニで買ったりしてますよ笑
何回もスーパーの方安いと思うよって言ってるのに、俺は気にしない!の一点張りです🤣
本当に一人暮らししたことあるのか?っていつも疑問に思います笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分のお小遣いから出してくれるならいいけど、結局あとで◯◯円だったよ〜って請求してくるので、家計から出すんだから無駄なとこで買わないでよ…ってなります🫠

    一人暮らし経験あるんですね🥺
    うちはないのでそれもあるのかな…

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

わかります!
旦那にも何回も食品やら日用品を頼んで来ましたが、毎回コンビニです💦職場からドンキまで徒歩1分くらいの距離なのに、お客さんに会うかもしれないからって行きたがらないです😩
物によっては1つ50円〜100円くらいコンビニ方が高いのでやめて欲しいです🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    別に知り合いに会ったってやましいことしてるわけじゃないんだからいいじゃんってなりますよね😂
    ほんとコンビニって便利だけど高いし、他のスーパーとかが閉まってる時間ならまだしもそうじゃないのにやめて欲しいですよね🫠

    • 12月12日
ゴーヤママ

毎月食費、日用品はこれだけって予算決めてるの。
スーパーで買ったら安いからそれに合わせて計算してるから、もしコンビニに買ってきたら計算合わないしそれはあなたのお小遣いから全て出してね?私はスーパーでってお願いしてるけど、結局コンビニ選ぶのはあなたの勝手でしょう?と言いましょ!
なら自分が買いに行けば良い!って言われたらご主人の帰宅後にお一人で行けば良いです。
お子さん2人ご主人に任せて、少しのお一人時間楽しんでください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに予算決まってるし、そこ気にして欲しいです😇
    コンビニで買ってきたらお小遣いから出してもらうのいいですね✨

    たまに1人で旦那が帰ってきてからスーパー行く時ありますが、身軽だしゆっくり見れるので1人時間と思って楽しむのもありですね☺️
    もうすぐ臨月でなかなか1人で夜に外にってゆうのも怖いですが、産まれたら3人置いて1人時間ってスーパー行っちゃいます💞

    • 12月14日