※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuzumama
ココロ・悩み

少子化対策で2人目を諦めたが、税金が上がるのはなぜ?大学費用が厳しいため3人目は無理。多子家族は悪くないが、2人目を躊躇する人もいる。

少子化対策って何で2人目スルーした?
って思います😭😭

2人目欲しいけど
金銭面的に大学費用きびしいなーと
夫婦で相談して
諦めてるのに、
3人こどもいてる家族のために
2人目諦めた私たちの
税金が何故あがる😭😭

まずは2人目じゃない?って
思ってしまいます😭😭

3人産んだとしても
必ず大学費用だしてくれるか
わからないし、
日々の生活費も
上がるから
3人は望めないし😭😭

お子さん多い家族が
悪いわけでは無いんですが
2人目躊躇してる人
ここにいますよーって
思っちゃって😭

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります😭3人産まないと人口増えないってのもわかりますが、大学無償のやり方だとそれなら3人目がんばろうと思う人もいるかもしれませんが、子ども2人の家庭が損してる気分になるので結局2人目を諦める人も増えるのでは?と思ったり😭😭
少子化対策になるのでしょうか…

  • yuzumama

    yuzumama

    ですよね😭
    2人お子さんがいらっしゃる家庭は
    3人目ってなると思うけど
    1人から3人は
    難しいですよね🫠🫠🫠

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

わかります、意味分かりませんよね。
3人目を産んで大学へ行かす前に、まず1人目2人目を産んで育てる費用をどうにかしろよと思います。笑
アホですよね岸田さん😢

  • yuzumama

    yuzumama

    そうですよねー😭
    岸田さんも、
    周りの議員もポンコツです😭
    なーんもわかってない笑

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一見良い政策に思えて、本当に嬉しいのって今3人目が居る・考えてる人達だけだろうし、1人目2人目を育てるまでのお金が無い人の方が多いような気がします💦

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ共感しました。
この政策なら、2人考えてたけど1人にしようって人が増えると思います。
結局財源は税金なので、増税により負担が増える。恩恵が受けられるのは多子世帯と低所得者のみ。子ども1〜2人の中間層が1番苦しい思いをしますよね。
本当、今の政府はアホなのかと思います。

  • yuzumama

    yuzumama

    そうですよね😭
    実際、私も1人確定したなーと
    思いました😭
    結局、少子化に繋がることを
    政府は分かってない🫠
    まともな政治家って
    いてないのかなー😭
    皆年寄りすぎるから
    意見が偏るんだろなー😭😭

    • 12月12日
あかり

わかります。
1人目から大学無償化ならなんも思わないですけど。

しかも、3人世帯の第一子が働くようになったら、下2人は無償化対象外になるそうで。
1番上と2番目の歳の差がある場合、メリットなしです。
それに、大学入学ってことは。すでに産んで子育てしてきた人への支援だし。これから産む人への支援じゃないので。子ども増えないです。

子育てしにくい日本社会だから、結婚する人すら減ってるのに。わかってないですよね。

大学無償化より、1人目から妊婦健診無償化、保育園未満児無償化、働きながら育児しやすいように、小児科に病児保育必置する、保育園には必ず入れるとかのが子ども増えそうです🥺


今回の子ども3人いる世帯への大学無償化の財源は医療費からもとるそうで。2人目あきらめた人や1人目すら不妊で産めない人からしたら、不公平感ありますよね〜💦

ママリの質問、絶対に子育てしてない政治家のおじさんたちにみてもらいたいです。

  • yuzumama

    yuzumama

    そうなんですよね、
    妊婦健診もなかなか
    費用かかるし、
    大学生まで育て上げる費用は
    スルーか?
    そこをもっと手厚くしてもらえる方が
    2人目、3人目って
    考えれるのになーと😭

    リアルなママの声聞くべきですよね、
    政治家は庶民の
    家庭のお金事情わかってないです🫠🫠

    • 12月12日
mamari

意味わからないですよね。
2人目諦める理由になっちゃいます。

  • yuzumama

    yuzumama

    ほんとそうですよね😱
    私も今回ので
    完全に諦めました🤦‍♀️

    • 12月12日