![初マタ🎈ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児のうんちが出にくく、毎日綿棒で手伝っている状況。おならばかりでうんちが出ないため、機嫌が悪くなり、熟睡も難しい。消化器系に異常があるのか心配。同じ経験をした方がいるか相談したい。
新生児4週目に入りやっと一ヶ月を迎えようとしてるのですが、うんちが自力でなかなかだせず、毎日綿棒で出してあげてる状態です。
一週目までは毎日4.5回以上でていたものが急に出なくなったので色々調べてみたものの、心配なさそうなのであまり深く考えてなかったのですが
結構抱っこしている時やミルクを飲んでる時、寝かせている時常日頃いきむことが多く、1日1回は出してあげないとお腹が張っていて可哀想で。。
おならばかりしてますがうんちが出ないので機嫌がわるく、ギャン泣きされます。🥲
おしっこはよくでてるので大丈夫だとはおもうのですが、
うんちのせいか、なかなか熟睡してないので
このままずっと綿棒でだしてあげるしかないのでしょうか?、😭
ひょっとして何か消化器系に異常があったりしますかね??
同じような方いますか??
- 初マタ🎈ぴ(1歳3ヶ月)
コメント
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
上の子はなかなか自力で出せず、1日1回は出さないと大量に吐き戻しちゃってたので毎日綿棒浣腸してましたが、2ヶ月になるころには自力で出せるようになりました!
体が大きくなってお腹の力がついてくればそのうち自力で出せるようになると思います!
![ちぃまさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃまさ
うちもちゃんと毎日でなくて良く綿棒浣腸してました。
お腹のマッサージしたりその時期にできる事はしてあげてたつもりなんですがそれでもやっぱり出なくて、綿棒浣腸すると赤ちゃんのうんちではないソーセージ作る時の感じで、そうなるとまだ力の弱い赤ちゃんは苦しいだろうなって思って病院行きましたよ。
何をされたかを忘れてしまったんですが不安に思うなら病院行った方が良いです。
行く前に新生児の赤ちゃんのうんちがなかなか出なくて心配なんですが診てもらえますか?って電話すると良いと思います!!
-
初マタ🎈ぴ
毎日出なかったひと以外といたので少し安心しました!
力が弱いのは承知なのですがあまりにもでないと心配になってしまいますよね、、😞
明日一ヶ月検診なので相談してみます!!🥲
ありがとうございます!!- 12月11日
-
ちぃまさ
便秘で悩んでる方はたくさんいると思いますよ。
うちは3人とも便秘体質で末っ子はいまだにうんちを柔らかくする薬を毎日飲まないとかたくなって我慢しちゃってギャン泣きします。
出ない時はイチジク浣腸してます。
上2人はやっぱり2、3歳で力もついて来て自分で出せるようになりました。
赤ちゃんのうちはうんちがかたいと顔真っ赤にして踏ん張って吐いちゃう事もあるので出してあげたいてますよね。
明日検診があるなら聞けますね!!- 12月11日
![いーたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いーたんママ
はじめまして!
お腹がパンパンで苦しそうだとかわいそうになってしまいますよね、、、
私は退院時、生後一ヶ月くらいからうんちは2~3日に1回の頻度でも心配しないでねと言われました!完母ですか?母乳ならなおさらうんちの量も頻度も少ない傾向にあるようです。
かといって日に4~5回でていたものが一気に少なくなって心配ですよね、、、
完ミか混合の方でしたら、ミルクの種類を替えると改善したという友達もいました!試していたらすみません。
ご機嫌な時間が増えるといいですね!
-
初マタ🎈ぴ
すみません。返信の欄を間違えてしまいました😇
- 12月11日
![初マタ🎈ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初マタ🎈ぴ
生後一週間後の母乳相談の来院の時に一度助産師さんに聞いたら綿棒浣腸を教えていただきそんなに心配する事ないみたいな感じでいわれたので、、、とりあえず綿棒浣腸は毎日してあげてますが
母乳なのですが、沐浴後は自分がお風呂に入るタイミングで義理母にあずけるのでミルクをあげています。
泣いたら母乳をあげるを繰り返してたら疲れてコンディション悪かったり、乳首が痛くなった時、あまり母乳が出てなさそうだなとか思った時はたまにあげることもあります。
粉ミルクにも合う合わないがあるんですね!🥲
色々とありがとうございます!明日一ヶ月検診なのでまた相談してみようと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全く同じ感じでした!
私は3ヶ月の時に小児科で相談したら
このくらいの赤ちゃんは力んでもうんち出す力はないからね〜、毎日浣腸はしなくても良いよ2日は見ていいよ!とのことでした!
でも私は毎日浣腸してましたが😅
離乳食始まったら、毎日浣腸なしで排便するようになりましたよ🙆♀️
-
初マタ🎈ぴ
毎日してあげたくなりますよね、(/. _.\)私もまた気にすることないと言われても毎日続行すると思います
早く離乳食はじまってほしいです🥲- 12月11日
初マタ🎈ぴ
後一ヶ月は大目にみて様子みながら毎日浣腸して出してあげたほうがよさそうですね😢
同じような方がいて少し安心しました😮💨