
コメント

🫥
今は通ってないのですが、、
長女が1歳から3歳なるまで通ってました🥺
確かに規模大きいですよね!!
でも建物が二つに別れてて、乳児部と幼児部で先生も建物も違うので、大体担任持ってくれてた先生の顔とかは覚えてます✨
子供達の顔は、、一年通ってなんとなく覚えました🥹でもクラス上がる毎に、人数少し増えるので最初はあれ?て思いました😂
まぁじきに慣れました笑
うちが通ってたときは、コロナ禍で行事も全体ではなく乳児部と幼児部別だったのでそこまで圧倒されることはなかったですよ♡
私は引っ越ししてしまって、通えなくなっちゃいましたがとっても良い園でした😍
最終日私が泣きました笑先生たちも泣いてました🥹
あの辺住んでたらそのまま進級し、下の子も通わせたかったです☺️

はじめてのママリ🔰
なるほどです!そんなに色んなことに費用がかかるってわけでは無いんですね☺️安心しました!
乳児さんだと夕方の時間になかなか園庭でしっかり遊ぶ事もないと思うのですごく魅力的だと思いました🥹
クリスマスとハロウィンないんですね!😳しかもクリスマスの歌も歌わないっていうのはお寺関係?だから徹底されている感じがあるんですね🧐園の外に出ればクリスマスモードなので、子どもがそれに違和感を持つのか、、?どういう感じなんでしょうかね😅
先生もベテランが多いと聞き、入れ替わりもそこまで激しくないとのことなので園長先生もいい先生なのかなっと思いました☺️長々と色々教えて頂きましてありがとうございました♪すごくすごく参考になりました🙇♀️💕
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!乳児部と幼児部と建物が分かれていると、あ日々の送り迎えではあまり幼児部の先生にはお会いする機会はないものですか?🙄また、行事が多いのはすごく魅力的なんですが夏祭りなどでは保護者が屋台?などをやるときき、保護者会などの集まりが多いのか不安に思っているのですが、いかがでしたでしょうか?💦こども園だとお仕事されていない保護者様もいらっしゃると思うので、(私は仕事復帰するので)そのあたりは特に温度差?なども感じないのかなー、、など思っています😣
最終日に泣くほど別れが辛いなんて、よっぽど相性が合う良い園だったんですね😭💕わたしは西原に住んでて少し距離があるので、そこも悩みどころで、、公立の保育園も考えているのですが、激戦区なので悩みすぎてはげそうです、、笑
はじめてのママリ🔰
また先生の入れ替わりなどは激しい園なのでしょうか?色々と聞いて申し訳ございませんがお手隙の際のにお返事いただけると嬉しいです😭
🫥
そうですね、幼児部に入るまでは関わることないんじゃないでしょうか🥲
乳児部の方は、保護者が手伝ったり保護者会てのも全くなくて先生たちが全て準備して子供達だけで祭り楽しむ感じでしたよ!
私も実際働きながら預けてましたし、周りのお母さんたちも育休中とか働いたりとかで挨拶するくらいで立ち話したりとかほとんどなかったです😊
幼児部になるとわかりませんが、迎えの時間が違うから幼児部に上がっても働いてたらさっと帰ってる方が多かったです!
西原なんですね!駐車場も広いし駐輪場もあるし、送迎はわりとスムーズでしたよー!
先生の入れ替わりは、、1年半ほどしかいなかったのではっきりわかりませんが、激しいなーと思ったことないですよ✨
わりとベテランの先生が多いのかな?☀️
私がたまたま運がよくいい先生達に恵まれたのかも知れないですが、そのほかの先生も皆すれ違うと子供の名前呼んでくれたり優しかったです♡
🫥
答えられる範囲内で良ければ、なんでも聞いてください😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!なんか保護者会などあって大変なのかと思っていたのでその辺り安心しました🥲また、月々の費用面に関してですが乳児部では保育費以外にお金がかかることってありましたか?💦幼児部からは制服や教育費など、かかるのは聞いたのですがやっぱり公立と比べると費用面は違っててきますよね、、🙄ですが、色んな行事や経験をさせてくれそうな感じなのですごく魅力を感じています🥹💕乳児さんの園庭もいいなっと思いました!
近所の幼稚園の送り迎えのお母さん方を見ていると、帰りに一緒に公園に行ったり交流をしっかり持たれている印象なので、こども園ってどうなのかなっと思っていたので挨拶程度ぐらいということを聞いて安心しました🥹ベテランの先生が多いのも安心できそうです!また、お寺関係?の園だと思いますが、通われている時は特に気になることはなかったですか?私自身、特に宗教など無いのですが、園庭開放に行った時に幼児部さんが朝の挨拶をしてる内容がすごいなーっと思っていまして😅
色々と詳しくお伝え頂きましてありがとうございます😭💕
🫥
お金がかかることは、最初の入園するときに道具を揃えるために1万以内(きっともっと安かったと思います)と、進級するときに道具を買わないといけないのでかかりました!どちらもそんな激高!とは思わなかった気がします、カラー帽子とか粘土とかそういう系です。
幼児部からは公立よりは高いかも知れないですね💧制服があるので💧
乳児用の園庭いいですよね✨迎えに行くとその園庭で遊んでいたり、広い園庭で遊んでいたり外遊びもたくさんさせてもらってました☺️
そうですね、浄土真宗?だから仏教なのでクリスマスとかハロウィンがないです😨代わりにお茶祭り?お花祭り?なんか仏教のお祭りとかありました!全部園内で子供と先生が行うので親は関係なかったですが、、笑
自分自身、特に宗教とかはないですが、お寺関係の仏教の幼稚園に通ってたので、あー懐かしいと思ったくらいです!でも、クリスマスの歌とかも歌わないぽくてクリスマスがないのは今の世間と違うので気になる方は気になるかも??まぁ親が教えればいい話ですが😆笑
はじめてのママリ🔰
すみません、下に返信してしまいました😭