![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年長の子が1人に毎日無視されて悲しくなり、対処法を知りたい。他のことに集中するため聞いていないが、100%聞こえている。無視される理由が気になる。
年長の子が、ある1人の子に毎日無視されると寝る前に聞かされて悲しくなりました。
名前を呼んでも聞いてくれない。何回呼んでも聞いてくれない。
そういうときどうしてるの?ときくと、先生に言ったり言わなかったり。
それから先生はどうしてくれるの?ときくと、代わりに声かけてくれて、そしたら聞いてくれると。
外遊びの鬼ごっこのときなどは、入れてーと言うといいよーと言ってくれるそうですが、室内遊び?や帰りの会や朝などほぼ毎日無視されるようです。
無視されるんやけどどうしよ〜。俺も無視しようっと。と言うので、もう話しかけなくていいんじゃない?っていうけど、話したい時もあるそうで、、
例えばその子が知ってるかな?って自分がその時興味ある豆知識的なことを(例えばきのこの名前など)知っているか聞きたい時などだそうです。
うちの子もしつこいところがあるのでそういうので嫌がられてるのかな、と親なりに心が痛いです。
小学校も同じだし、このままだとなんだか可哀想で。
俺も無視しよう。ってくだりは、普段から他のことに集中すると人の話聞かないので。でも聞こえているので、集中している事が終わったあと、なに?といってきます。なので100パー聞こえています。
家で私が無視されたらどんな気持ちになるか知って欲しくて、我が子に無視されたとき、同じことをしたことがあったので、それで俺も無視しようかな。に至ったそうです。
でもその子とママは違うでしょ?とは言いましたが。。
私としてはなぜその子が無視するのかとても気になります。
我が子がなにかしたのか、なんなのか。
その子を無視したことは?と聞いてもないといいます。
年長でしかも男の子で無視されるって、、
私がなんだか泣きそうです。
本人はめちゃくちゃ落ち込んでるわけではなく、しれっと言ってきた感じですが、その時その時嫌な気持ちにはなっているそうです。
文章がめちゃくちゃですが、経験ある方、どう対処してますか?
- ママリ(1歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年長男子は聞こえてない(聞いててもスルー)、相手の言ってることが理解できなくて聞き返すこともうまくできなくてスルー、今やってることを集中してやりたい、とかそんな理由で無視してること多々ある気がしますよ😂
深い理由はないんじゃないですかね?
ちゃんと園であったことを事細かに説明できることがすごいと思いました。きっと賢い子なんですね。
まわりの子と成長の差があるだけかもしれませんよ。
![なっちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちょ
相手のお子さんが発達障害の可能性はないのかな、と思いました💦
うちの下の子がそうで💦
その時本人に興味の薄いことには反応しません。呼ばれても聞こえていないか、聞こえていても意識が別のことに散っているので反応しません=無視した形になります😣
うちはまだ年少なので周りもまだそれぞれ遊んでいる感じですが、年長くらいになったらお友達の話を聞かなくてトラブルになったりしないか今から心配でたまりません💦
もしそうなら、先生に聞いても教えてくれるかはわかりませんが、「うちの子が何かしちゃったのか」という相談の体で聞いてみてはどうかなと思います。
トラブルとかじゃなくて、ちょっとマイペースなお子さんなので、、みたいな感じで濁されたら、特性の可能性が高いんじゃないかなと思いました。
-
ママリ
先生に朝チラッと話したんですが、ビックリした顔されて、今日電話しますといわれました。
うちの子も大袈裟に言ってるだけなのかもしれないので、話を聞いて様子見してみます😭- 12月12日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
ママリさんの文を読んだ限りの想像ですが、お子さんが好きな事に集中して無視することもあるしお友達が興味がないことを一方的に喋るから、嫌なんじゃないですか?正直私は興味がないことについて一方的にうんちく話す人面倒です。それを避けていたら先生にまで言われてうんちく語られる、その上自分が話しかけた時は集中して相手の話聞いていないのでは?
だから外遊びの「入れて。」は聞いてくれるのでは?帰りの会普通話すところではないですし話しかけられたら無視すると思います。
-
ママリ
そうですよね。。
私もそうなんじゃないかなと思いました。
本人にも、お友達は興味ないことをしつこく言うのは嫌がられるよ、というのはその場面をみた時にいつも言ってるのですが、もしかしたらそれで無視されてるのかもしれないですね。- 12月12日
![あいう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいう
保育士で、年長の子がいます。
朝の会とか帰りの会は、おしゃべりする時間じゃないから無視…相手にしてないのかな?とおもいました。
その子が真面目な子、かもですよ!喋ったら先生に注意されますし…
ママリ
たしかに、うちの子もそういうことあります🥲
賢い子だなんて、、ありがとうございます😭
もしかしたら一回無視されたことを毎日と大袈裟に言ってるのかもしれないです。。
様子見します😭