※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっきち
妊娠・出産

つわりと頭痛がつらく、婦人科での対応が不十分。大学病院への紹介もあるが予約がいっぱい。明日は救急か別の婦人科か頭痛内科か迷っている。

つわりがしんどいのと頭がすごく痛いです先週の木曜日から頭痛が始まってます
通っている婦人科には土曜と今日行ってきましたがもうどうすることもできないと言われました😔
カロナールと漢方は処方してもらってますが全く効きません
皆さんならどうしますか?
次の検診までは1ヶ月あり次からは紹介された大学病院へ行きます婦人科ではどうにもならないから無理なようなら大学病院の救急でも行ってくれと言われました。大学病院は予約がいっぱいで産科は検診の日が最短らしいです😓
正直通っている婦人科は今日行ってまともに取り合ってくれない感じがしたのでもう行きたくありません(軽く尻もちをついてしまいお腹の張りが気になることを伝えても見てくれませんでした)

明日救急にかかるか、それとも別の婦人科にいくか、頭痛内科へいくか迷います

コメント

ママリ🔰

偏頭痛もちで1度目の前が
チカチカしだしたので
脳神経外科に行きました!
MRIとってもらいました☺️

はじめてのママリ🔰

元々頭痛持ちで頭痛外来にかかってましたが妊娠してから産婦人科のみです。

頭痛の種類がなんの種類かにより、どの病院を受診するか変わります。
脳の腫瘍など大きな病気を疑ってるなら救急や脳神経外科で診てもらいます。脳神経外科や頭痛外来ではCTかMRIを撮ります。問題なければ妊婦なのでなにもできないと思います😖
緊張型頭痛や片頭痛の飲み薬や注射は妊婦は受けられません。頭痛外来の先生にも妊娠中に飲める薬がわからないから産婦人科の先生に相談するよう言われました。注射については頭痛外来で妊活中、妊娠中は受けれないと事前に説明を受けています。なのでどこの病院に行っても大きな病気ではない限り対応は同じだと思います…。