
主人が食事について心配している。つわりや嘔吐恐怖症で食欲がなく、寝たきり状態が続いている。主人とのコミュニケーションや食事の工夫が必要。
いつもお世話になっています。
今日で13週と5日です。
主人が朝からずっとため息😖
ちゃんと食べて、ちゃんと食べないからクラクラしたり元気にならないんだと言われました。食べたいけど食欲はありません。わかってもらえず辛いです。
つわりがまだあり食事があまりとれません😖嘔吐恐怖症の為余計に食べれないのもあります。一日ヨーグルト、もも、おかゆなどは少し食べれています。頭痛がするのもクラクラするのも全て食事が取れていないからだと言われました。
主人は在宅ワークで家にいる為、私の状態を毎日見ているので多分ストレスがかかっているのだと思います😖
私も動けるなら動きたいし食べれるなら食べたいと伝えました。食事の用意、家の片付け一切何もできずもう2ヶ月程寝たきり状態です😖
このような時どうすれば良いでしょうか?😖😖
辛くて仕方ありません😖😖
- はなちゃん(7歳)
コメント

えーなん
旦那さんに妊婦雑誌などにあるパパへの心構えみたいなのを読んでもらってはどうでしょうか?
自分で体感しない旦那さんにはつわりは理解しにくいものだと思いますが、知ってもらわないとひなさんが辛いと思いますので(>_<)
頭痛もクラクラもつわりの症状の1つですから食べれば治るってものではないですし、そもそもつわり中は無理に食べなくていいんですから(^^;;
私も家事できず寝たきりの時期が2ヶ月近くありましたが、旦那に全部してもらってましたよ!

mamchan
同じく12週3日で悪阻が6週から始まりまだまだ悪阻と戦ってます(涙)
5人目になるので旦那は家事、掃除、育児全てしてくれてますが、旦那さまは初めてのお子さん&奥さんの悪阻で戸惑いもあり理解出来ずにいるんでしょうね…⤵⤵
食べたくても食べれない、飲みたくても何を飲んでもダメで常に喉が乾き体力も落ちてく…
何度妊娠しても毎回違う悪阻で辛い!
私には陣痛&出産より悪阻が一番辛い!!
終わりを願って耐えるしかないんですよね…だから余計に辛い!
余りにひどいなら病院で点滴や相談した方がいいですよ💨
旦那様には妊娠出産の本やサイトを見せきちんと理解してもらいたい事を話してみて下さい!
「あなたとの大事な子供を私の体で育てる!1人の人間が人間を作ってるんよ? どれだけ身を削る事なのか理解すべき!」と伝えて下さい!
妊娠&出産で命を落とすママも居ます!
命を生み出す事の大きさを理解してもらいたいですね!
-
はなちゃん
すみません💦💦
間違って下の欄にお返事してしまいました💦💦- 3月6日
-
mamchan
全然大丈夫ですよ(*´ω`*)
初めての妊娠の時は一番辛かったのを覚えています(涙)
1日の内半日はトイレに子守り胃液しか出なくても吐き続け泣いてばかりの毎日でした…
理解してもらいたい事をしっかり話し合って下さいね🍀
今辛くても出産し我が子を見た瞬間に全て忘れますよ.°ʚ(*´꒳`*)ɞ°. 辛い以上の幸せが待ってます!
辛いに1本足せば幸せに💕
お互い頑張りましょうね╰(*´︶`*)╯- 3月6日

ぷにぷにぷにぷーこ☺︎
体がしんどいときに、わかってもらえないの辛いですね😢
上の方もおっしゃっているみたいに、妊婦雑誌やネットでの情報を旦那さんに読んで理解してもらうのが良いと思います😊
私もつわりで食べられない&ふらふらでしたが、旦那と妊婦雑誌読んでたり、ninaruのパパ版をインストールしてもらってたのもあって、積極的に家事はしてくれましたし買い物での重いに荷物ももってくれたりしてますよ(*^^*)
ninaruのパパ版は1週間に一度の更新ですし、旦那さんにも負担にならないと思います✨
うちの旦那は今では私より情報通です( ☆∀☆)笑
-
はなちゃん
お返事ありがとうございます😢
羨ましいです💦💦
色々とご主人様は考えて下さっているのですね!
食べろ食べろと言われてとてもしんどいです😖😖
家事など食事の用意全てしてくれるので有り難いと思っているのですが、食べることに関してはかなりうるさいです😖
空腹が気持ち悪いので柿ピーをポリポリ食べていたらため息をつかれました😖- 3月6日

はなちゃん
お返事ありがとうございます😢
わぁー!5人目の赤ちゃんを妊娠なさってるんですね!
尊敬します💦💦
初めての妊娠で私もつわりがこんなに辛いと思わなかったので
かなり情緒不安定で泣いたり怒ったり、もうやめたい!と叫んだこともあります😖😖
主人も妊娠がこんなに大変と思わなったとは言っていましたが…
実際は、この辛さはわかるはずがないと私自身思ってます😖

のんこ
つわりしんどいですね。
私は、切迫流産で年明けから二ヶ月入院だったり自宅安静で旦那に家事を全てしてもらってました。
今でも、洗濯もろもろしてもらってます。
でも、仕事もあるのにごめんねという気持ちでいっぱいでした。
なので、自分の母親にたまに来てもらい、旦那に休んでもらう日などを定期的に作ってましたよ。
どうしても、妊婦になると私だけがとか、男にはわからないって思いがちですが、家のことしてくれてる旦那さんはとっても素敵じゃないですか。
だから、たまには旦那さん家の事をしなくても大丈夫な日を作ってあげられるなら作ってあげてみたらどうですか?
とりあえず、まわりに頼れる人がいるなら旦那さん1人に負担がかからないようにしてあげるのがいいと思います。
男の人も普段よりは確実にキャパオーバーな生活なはずなんで。
-
はなちゃん
お返事ありがとうございます😢
そうですね💦かなり負担があると思います😖
主人に休める日を作ってあげたいのですが実家はかなり遠くすぐには来れる距離じゃなくて💦
主人は実家が海外なのでこれも難しそうです💦💦- 3月6日
-
のんこ
あらら。
近くに頼れる人がいないのはしんどいですね💦
だとしたら、休みの日とかは旦那さんにどこか気晴らしに遊びに行ってきてもらうとか。
私の場合は、旦那さんにパチンコ行ってきていいよってお小遣いあげました。
旦那はこんな時に行っていいのか悩んでたけど、頑張ってるからご褒美って言って行かせました。
食欲もないから、私は適当で良かったので旦那さんに好きなもの買ってきて食べていいよとか、小さい嬉しいことをちょこちょこと。
やっぱり、お互いに感謝の気持ちが一番だと思います。
旦那さんは家の事をしてくれてるのが感謝の表現であれば、奥さんは赤ちゃんを守るのはもちろんだけど、言葉で感謝を伝えればひなさんの旦那さんはこれからも頑張ってくれそうな感じがします。
世の中、何も手伝ってくれない旦那さんの方が多いと思うんで。- 3月6日
-
はなちゃん
主人しか、頼れる人がいなくて😖
どこか行ってきても良いよと伝えましたがやはり在宅ワークで特に今は仕事が忙しく中々それも難しいようです🙍
たまに主人の楽しみはたんだろうと思う時があります😵
出来るだけ言葉にして感謝を伝えて行こうと思います✨✨
ありがとうございます😢✨- 3月6日

くぴこ
食べたくても食べられへんのじゃー!って叫びたくなりますね😭
例えば、二日酔いで24時間ずっと気持ち悪いのにご飯なんて食べられる?って聞いて見たらどうでしょう。
それでもなかなか理解してもらえないのかなあ😭
頭痛がするのもクラクラするのも全部お腹に赤ちゃんがいるからです。
食べられないからじゃないぞー!!と私が伝えて差し上げたいくらいですが。
ご主人在宅ワークなんですね。
きっとご心配されてのことなんだと思いますがただでさえ身体が辛いのに分かってもらえないと辛いですよね。
今は食べたいものを食べられるときに食べてれば大丈夫。
お家の事ができなくて当たり前ですよ〜😭だって気持ち悪いんだもん。
私も嘔吐恐怖症の吐きづわりだったので辛さよく分かりますよ😭
でも必ず楽になりますから。
今は家事なんて置いといてゆっくり休みましょ!!
-
はなちゃん
お返事ありがとうございます😢
わぁー😭そう言って頂けて救われます😢😢
言ったことはあるのですが先生が吐いても少しは胃の中に残ってるはずだから食べて下さいね。みたいなことを言われたのですがそれもあると思います😢
嘔吐恐怖症もあってか中々トイレに行っても吐けなくて…😖
ずっと吐き気と戦っている状態です😖😖- 3月6日
-
くぴこ
まー先生も余計なことを言ってくれちゃった感じですね😤
吐くの怖いですよね。分かります。
でも意外と吐いてしまった方がそのあと楽だったりしますよ😭
ドキドキしてくるし勇気いりますけどね。
炭酸水とか飲まれてるかな?
気休めかもしれないけどげっぷするだけで少し楽になる時もあるかも。
きっともうちょっとの辛抱ですよ!
私もまだ完全ではないですが大分楽になってきましたから^_^頑張って下さいね♡- 3月6日
-
はなちゃん
そうなんです😖
さっき主人に泣きながら伝えました😭聞くとやはり先生が体重が減っているので食べて下さいと言っていたからだそうです😖
体重は妊娠前から比べると6キロ程落ちてしまったのでが先日はまた更に1キロ減っていまして💦これはあまり良くないのでしょうか?
主人は私の体が心配だから言うんだと言われました。最近は、果物とかしか食べないから心配なんだと…だから食べて!と言われました🙍
まだ言うか!と思いました🙍
炭酸水飲んでたのですが、げっぷが出て楽になる時はあるんですが全然出てくれない時があって…😖
もう少しで落ち着いてくれますかね😢😢
早く吐き気なくなってほしいです😢😢- 3月6日
-
くぴこ
6キロも落ちちゃってるんですね〜😭辛いですよね😭
水分はとれてますか?
今は食べられなくても水分さえとれてたら大丈夫だって私は言われてたんですけど、私は食べながら吐いてたので体重が落ちても3キロくらいだったんですよね。
健診の時の尿検査でケトンとかは出てないですか?
あまりに体重が落ちちゃうのは心配だからなんなら病院で点滴してもらったらどうですかね?
栄養剤や吐き気どめの入った点滴があるらしくて人によっては楽になるって聞いたことありますよ〜♡あまりに辛かったら病院に相談されるといいかもですね。
炭酸水はやっぱ気休め程度ですよね〜😭
私もげっぷ出にくくて喉に詰まった感じあって気持ち悪いです😭
あとはアイスクリームとか食べられるならカロリーとれるしおすすめかもです♡
冷たいし食べやすいかも。
トマトとかパイナップルとかも私は食べやすかったけどどうですかね?
安定期に入る頃には大体落ち着くっていうし、きっともうちょい頑張れば楽な日も出てくると思いますよ♡頑張りましょ♡- 3月6日
-
はなちゃん
前が平均?の体重だったので
痩せ過ぎではないとは思うので大丈夫だと自分では思ってるんですが…
水分は取れています、沢山ではないですが💦💦
先週の健診では何も異常はなくケトンも出ていませんでした🙍
栄養剤は打ってほしい気はします😖😖
そうなんです!!げっぷが出にくくて出そうとすると逆流してきます😖😖
アイスクリームいいかもです!
果物も他を試して見ようと思います✨
一日も早く早く落ち着いてくれますように😢😢
はい、頑張ります😢✨- 3月6日
はなちゃん
お返事ありがとうございます😢
妊婦雑誌などは少し読んだみたいなのですが、理解してるのかしてないのかです😢
健診の日に先生に体重が減っているの食べたほうが良いと言われたことばかりを覚えているようです😖
主人は食べることが本当に大好きなので、妊娠前は沢山食べさせられました💦食べないと何も力が出ないと言う考えです😖
えーなん
あちゃー、病院で一緒に聞いてたらめんどくさいですよねー(>_<)
しかも考え方がそれなら余計に(^^;;
うちの病院は「まぁつわりの間は無理せずに食べれる物食べたらいいからー」と言ってくれてましたから(^^;;
あとは周りの人にお願いするかですよねー(>_<)
共通の友人でつわりの経験ある人に言ってもらうとか?
私の周りは旦那家族も旦那の友達夫婦もみんなが旦那に色々言ってくれるのでかなり理解してもらってます!
男の人って面倒ですけど、ひなさんに言われるより第三者に言われる方が理解してくれやすいんですよね(^^;;
はなちゃん
そうなんです💦💦
一緒に健診に来てくれるのは嬉しいですが先生の話しが1番なんだと思います。
共通の友人も主人が外国人なので中々難し問題で😖😖
話せるとした主人の両親くらいですが、それもあまり相談したことがないのでどうしたものかと😖😖
えーなん
先生にはつわりがまだひどくて食べれないことは伝えましたか?
先生に電話で事情を相談して旦那さんに言ってもらうのがいいのかなー?と思ったんですが…(^^;;
でも旦那さんが在宅ならバレずに相談も難しいのかな?💦
私は共通の知り合いや旦那の友達の奥さんとかと仲良い人が多いので多方面から言ってもらえるんですよねー!
義両親とも仲良くて(^^;;
あとはもう喧嘩覚悟で言い合いと言うかとことんわかってもらえるまで伝えるしかないでしょうか?💦