

ままん
保育園や幼稚園の知り合いもいない感じでしょうか?私も地元離れての子育てです!小学校の情報ってママ友に聞くのが1番だと痛感しました💦(私の地域の場合です)孤立とかいうことではなく学校からのプリントの意味がわからなかったり、そんな事聞いてない!ということが多くてそんな時にすぐに聞ける相手がいるのはとてもありがたいなと思いました😂とはいえ、環境によって無理な人はいるし、学校に直接聞けばいいし、いずれは知り合いできると思うのでそこまで身構えなくても大丈夫かと思いますよ😋

はじめてのママリ
隣の席に座ったお母さんが話しかけてくれました😂そこから少しずつお話するようになって。何とかなります✨

はじめてのママリ🔰
同じように地元でない場所で今年小1です。
同じ保育園から行く子は0、私も小学校に知り合いはいませんが親子とも特に困ったことはないです。
子供もすぐ友達ができ毎日楽しそうに通学してくれています。
学校で必要なものは都度プリントやメールなどで案内もあるので不都合なかったですよ。

はじめてのママリ🔰
同じく右も左も分からない土地に越してきて、娘も2年生になりました。
もう5年も住んでらっしゃるなら幼稚園や保育園で顔見知りくらいはいますよね?
小学校は入学したと同時にご近所さんとの付き合いも沢山増え、仲の良いママ友も出来ましたよー😊
子供も毎日楽しそうです😊
また、子供会も一応ありますが、我が家は加入もしていないですし、そもそも子供会自体もあまり機能していないみたいです😂
コメント