※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

リビング階段について、メリットとデメリットを教えてください。特に後悔した理由も知りたいです。

リビング階段って最近多いなぁと思うんですが、私的にあんまりリビング階段やりたくなくて😭でも旦那はやりたいみたいで、、。実際にリビング階段にしたよって方でメリットデメリット教えてほしいです!リビング階段やらなければよかったって方いたらその理由教えて欲しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

匂いや音は気になる人は気になるかもしれないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます!
    私にはやっぱり向いてなさそうです😖

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

私も旦那も実家がリビング階段なのでそれが当たり前すぎて特にメリットもデメリットも感じた事ないですが、こどもが小さいうちは階段登り降りするの死角にならないし見守れるので安心はあります🙆‍♀️
変な登り方したり遊んだりするので😂

ひとつ言うと自分が思春期の頃だけはリビング通って自分の部屋に行くの嫌だったかもしれません💦
本当に一時的なものですが!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにそれは安心感ありますね!うちもまだ小さいので😖💦
    気づいたら登ってたりしてますもんね子供って🤨

    思春期問題🫣私の実家はリビング階段ではないのですが2階に行くのにかならずリビング通らないと行けない作りだったのでその気持ちわかります🤣

    • 7月3日
はじめてのママリ

音は気になりますが、絶対にリビングを通らないといけないので、会話の機会が増えます🍀*゜帰ってきたーとか、どこか行くーとか分かりますし、子供が思春期になって会話無くなった時も姿は見れるので安心かな!と思ってリビング階段にしてます!

デメリットの音とか匂いは、階段にカーテンとかすれば解決出来ますしね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり会話って大事ですもんね!🥹
    うちの実家がリビング階段ではないのですがリビング通らないと階段に行けない作りになってるので私はそっちがいいなぁと思ってて🫣
    私はリビングはリビング!にしたい!でかい階段はいらん!って考えで、旦那は流行りに乗りたいみたいでおしゃれだからリビング階段にしたい!と話が進みません、、😇

    • 7月3日
⌒♡

私の経験談なので参考になるかわかりませんが、思春期になるとリビングから自分の部屋に行くっていうのが嫌でした💦笑

親からするとそれでいるのかいないのか友達とか彼氏彼女きてるとかわかるのでいいなとは思いますが🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり思春期問題ありますよね〜😖
    うちの実家もリビング通らないと階段に行けない作りだったのですごくわかります💦でも親目線からすると自分の親の気持ちわかるようになりました🤣

    • 7月3日
ままり

リビング階段です

子供3人中2人は
成人過ぎてますが基本リビングにいるくらいですし
友達や彼氏彼女にも会わせたがるくらいなので
本人たちはリビング階段嫌がってなさそうですが

私が嫌でした笑
子供達が小さい頃はお友達も把握しておきたかったですが
もうデカいので
お風呂上がりにいきなり連れてきてたりするので
おいおいと
そのまま部屋へ直行しててくれ!と
なったことが何度かあります💦

お友達や彼氏彼女が来ないとすると
デメリットはなしです🙆‍♀️

deleted user

我が家ではなく知り合いの家がリビング階段で、実際住んでみての感想ではなくリビング階段がある空間で過ごしての感想なのですが…
私は部屋は部屋として明確にドアで仕切られているほうが好きなので、リビングの片隅に階段があるのが気になります😂
私はやらないなーと思いながら見てます😂

はじめてのママリ

リビングからでもドアは一枚ある設計の方がいいと思います。

てんまま

なんとなくオシャレで、リビング階段に憧れていましたがホール階段にしました(^^)
結果的にホール階段で良かったです。一番は音漏れしないことです。土日こどもが騒いでも夫がゆっくり眠れたり、夫が深夜帰宅しても気付かずに私も眠れます(^^)

リビングに階段あると幼児のお友達とかすぐ二階行こうとしますよね😅

リビングに階段つけるなら
他の方もおっしゃっていますがドア1枚あったほうがいいと思います(^^)

はじめてのママリ🔰

同じく夫がリビング階段派、私は反対派でした🤣
夫の強い要望でリビング階段にしましたが…子どもが小さいうちは階段で遊ぼうとするのが一番のデメリットです😅
→赤ちゃん期は柵つけていましたが、正直邪魔だった
→幼稚園の時に外しましたが、階段から紙飛行機飛ばしたりボール投げたりする
→小学校に上がると友達が遊びにきて、勝手に登ろうとする
口酸っぱく注意するしかないんですけどね🥹

あとは良くも悪くも家全体が涼しく、暖かくなるのでその分電気使ってると思います🥹