

はじめてのママリ🔰
この検査で知的障害の有無と
発達の凸凹がわかります!
その後検査結果と生育歴をもとに診断がつきました!
検査だけでは自閉症とかの診断は付かないです🙃
そこから療育が必要なら説明があり療育を探して受給者証を申請して受け取ってから療育になります🙃

はじめてのママリ🍊
療育希望でしたら、療育に行きたいアピール&受給者証の必要書類の確認に役所に行かれた方がいいと思います😊
主治医の意見書で受給者証貰える地域でしたら、検査時に「意見書希望」と伝えておけばまた結果時に貰いやすいと思います!検査時に伝えてもすぐ貰えるところもありますが…
うちはウィスクだったのですが、検査→2週間後に結果説明(IQや得手不得手など)。
意見書は初診時に希望して貰っており、検査前に役所で手続きして相談支援員決定や児童発達支援探ししてました!
コメント