
直母がうまくできず、完ミを考えているが悩んでいる。体験談を聞きたい。
直母を練習中、または、できるようになった方いらっしゃいますか?
娘たちは生まれてすぐ二週間の入院中、哺乳瓶だったたため、哺乳瓶慣れで直母が上手にできません。
今はミルク+搾乳したものを哺乳瓶で合わせて1日7回飲んでます。
直母練習も1人だと上手くいかず、先日助産師さんに自宅訪問で指導してもらいました。その時初めて、娘たちは吸う力がなく、直母ができないことがわかりました。哺乳瓶でもちゃんと吸えてなくて、流れてくるミルクを飲んでるだけだと。
完ミにするか悩んでます。
母乳がでるのにもったいないし。
何より、子供が直母して満足してる姿をみてみたいという気持ちが強くて。
けれど、二人をあやしながら搾乳するのが難しい。
体重が増えてくれればどちらでもいいというのもわかってはいるんです。
支離滅裂な文章でわけがわからなくなっていると思いますが、体験談を聞かせてください。
- (=・x・=)(8歳, 8歳)
コメント

タオルケット
うちは2424gと小さく生まれたせいか、なかなか口を大きく開けて吸うということができませんでした。
母乳外来に相談し、母乳相談室の乳首を使って哺乳瓶で飲ませたり、胸に当てて吸わせたり、と色々やりました。
3ヶ月になった頃、搾乳にも疲れてしまい、また母乳相談室の乳首だとミルク飲むのもすごく時間がかかるし、で色々疲れてしまいもう辞めようかなと思った頃に、娘の成長もあって突然直母ができるようになりました。
ただ、それまでが搾乳だったため母乳が満足には出なくて混合でしたが。
今はもう保育園間近だったりで完ミに切り替えてしまったのですが、3ヶ月まで頑張ってよかったなと思っています(o^^o)

ぱよ
まさに今、私も直母練習中です。
うちは1ヶ月早く産まれてきてしまったため、体力も吸う力もなく仕方なく哺乳瓶(ピジョンの母乳実感)で1ヶ月間あげてました。
おかげで、それ以外は全く受け付けずこの2週間色々試してきました。
少しでも参考になればと思いコメントします(^^)
①泣く→哺乳瓶(乳首は母乳実感)→搾乳(搾乳したのは次回の哺乳瓶へまわす)
だったのを…
②泣く→ニップルシールドで授乳→哺乳瓶(母乳実感)→搾乳
③泣く→乳頭保護器(ハードタイプ)→哺乳瓶(母乳相談室に変更)→搾乳
上記を試しましたが最初の工程の直母練習は体をのけぞってギャン泣きで全く受け付けてくれず、最終的に
④泣く→母乳実感の乳首を自分の胸に直接つけ授乳
という形にしたら、2日前に成功しました!
ちなみに授乳の体勢は「縦抱き」です。
もちろん何もつけず直接授乳も何度も試しましたが陥没乳首のためNGでしたw
搾乳すると洗物や消毒の時間ロスが多くてそれだけで疲れてしまいますよね…
乳頭保護器もハードタイプ、ソフトタイプと色々ありますし、哺乳瓶を飲めてるなら今使用してる哺乳瓶の乳首を直接自分の胸につけてみるのもひとつの手ですよ!!
-
ぱよ
追記
④の後、足りないようなら搾乳し、母乳相談室の乳首はを使い、哺乳瓶であげてます!- 3月18日
-
(=・x・=)
お返事おそくなってしまってすみません。
経験談をわかりやすく説明してくださりありがとうございます!
うちも縦抱きがやりやすかったです♪
今はまだ飲めなくて哺乳瓶よりですが、がんばります❗
ありがとうございます☺- 4月2日
(=・x・=)
お返事遅くなってしまってすみません。
うちも2100と2300で小さく生まれて…。
母乳相談室、初めて知りました!ありがとうございます❗
母乳相談室、ネットで頼んでみました。今さら遅いかもしれないけど試してみます‼
もう少し頑張ってみます‼