※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
asamin.F
お金・保険

4月から旦那の扶養に入る際、103万以下で働くか103万から130万以内で働くかで、収入を合わせた時どちらが得か教えてください。

このカテでいいのか分かりませんが
質問させて下さい。
4月から旦那の扶養に入るんですが
103万以下で働くのと
103万から130万以内で働くのでは
旦那と私の収入を合わせて見た時
どちらの方が得なのでしょうか?

コメント

deleted user

103万は所得税がかかりません。
130万は多少所得税がかかります。

ただ働いた分は収入として残るので手取りが高いのは130万です

  • asamin.F

    asamin.F

    ありがとうございます🙇‍♀️

    無知ですみませんが
    所得税は住民税などですよね?

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    補足すると103万以内なら全てが手取りになります。

    129万(130万以上はまた税率が違います)までなら大体所得税が4万くらいなので125万は手元に残ります。

    効率が良い働き方は103万ですが、収入が多い方がいいなら多少所得税を取られても130万以内で働いた方が20万以上手元に残るお金は違います!

    • 3月6日
  • asamin.F

    asamin.F

    なるほどです。
    分かり易くありがとうございます!

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    所得税と住民税は違います!

    所得税は国税で、住民税は地方税です!
    ただ扶養で働いたことがないのでもしかしたらすこしシステムが違うかもですが…汗
    普通は別途かかります!

    • 3月6日
  • asamin.F

    asamin.F

    詳しくありがとうございました‼︎

    • 3月6日