※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

やんちゃな男の子兄弟を育てるお母さんの悩みについて相談したいです。周りの男の子兄弟も同じような行動を取るので、普通なのか不安です。

お気を悪くされる方がいたら申し訳ありません🙇‍♀️

やんちゃな男の子兄弟を育ててるお母さん尊敬します🥺

うちは大人しい娘のひとりっ子なので言ったらすぐ「分かった!」って理解してくれて終わりますが、幼稚園のクラスの仲の良い男の子はお母さんが言った全ての逆をやります😂

投げないで→絶対になげる 食べて→わざとぺっと吐くか、口にすっごい入れる 弟と仲良くして→背中を押す
貸して→貸さない・又は逆方向に投げて渡す
座って→ジャンプする

私がこの子達のママだったら、もっとブチギレちゃうなと思って💦なんならゲンコツしたくなっちゃいます!!

周りの男の子兄弟のお家は本当にどこのお家もこんな感じでずっとママが注意してます😂発達とかは皆んな指摘はないみたいなので、これが男の子兄弟の普通なのか…と思うと私は耐えられないかもしれません。笑

本当に本当に毎日お疲れ様です😭👏

コメント

deleted user

我が家は女の子もいますが、男の子兄弟もいます。

私は元々男の子4人欲しかったんですが、
男の子のこのヤンチャさが大好きなので、
お疲れ様と言われてしまうと複雑な気持ちになります😅


女の子は小学生以降が大変になるというので、
怖いです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お気を悪くさせてしまったなら申し訳ございません🙇‍♀️

    男の子ママがいつも「本当にやんちゃで大変💦言う事なんて一生聞かないんだけど😤」って言ってるので、素直な気持ちでお疲れ様ですって思いました💦

    • 12月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    別に気は悪くしてないですよー!

    子無し独身から「私小さい子無理ー、自分のこと何もできなくなるし、お疲れ様ー」って言われたら微妙な気持ちになるのと同じだと思いますよ。

    「確かに子育て大変だけど、好きで生んでるし、子ども可愛いし、全然お疲れ様じゃないんだけどー」って。

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

女の二人ですが、我が家はまさしくそんな男の子たちのようにやったあかんで、って言ったことを次の瞬間にはしてます😂😂
二人ともこれなので性格なのかなとおもってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日お疲れ様です☺️

    活発女子素敵ですね🙌✨

    頼もしい子に育ちそうですね✨

    • 12月11日
deleted user

女の子と男の子って違いますよね😂
とにかく言うことを聞かない、走り回る暴れる、喧嘩する😭💔
女の子は基本的に言われた事は守ったり落ち着いてるイメージです。特に一人っ子とか。
本当に毎日発狂しそうになるときあります🤣
ただ、実家の近所にジャイアンレベルの乱暴な女の子が住んでたので、女の子でもヤバイ子はいます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日お疲れ様です👏✨

    いや、発狂しそうになるお気持ちわかります😂

    友達もずーっと子供達が危なっかしくて気が抜けないと言ってて、本当に大変そうだなって思って😭

    ジャイアン女子🤣
    たしかに、ヤバい子はヤバいですよね。笑

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

上の子が本当にやんちゃな息子で、当時は鬱になりました🤦‍♀️
ですが小学生からはピタッとおさまり、素敵な男の子に育ってくれてるな!と思います😊

下は娘ですが、この子は世渡り上手で怒られることはしません。なんっって育てやすいんだろう、楽すぎてビビると毎日思ってます🤣ほんと子供によって全然違いますよね〜。
でも、必死だった分上の子の子育てはいろんな経験できておもしろかったし、自分も人間的に成長できたな、とも思うんですよね😌

今手がかからなくても、下の子は今から苦労するかもしれないですし笑 ほんとどうなるかは大人になるまで分からないですが、とりあえず元気で育ってくれたら100点だと思ってます🥰

mamari

うちは女の子二人ですが、二人ともそんな感じで毎日ブチ切れてますよ〜😂
聞き分けめちゃくちゃ悪いし、すぐ「分かった!」なんて言う事ほぼないです…🥹笑

性別や兄弟がいるいないじゃなくて、性格だと思います🤣🙌

こまち

女の私からはわからない男の子あるある、たくさんあります!
確かに女の子より理解不能な点が多いです。笑
やんちゃな面も大変です。
でも保育園のお友達をみていると、女の子は3歳で既に【女子の世界】が出来上がっていて良くも悪くもザ・女子!!って感じです。

その横で3歳男児たちは木の枝振り回して、「う⚪︎ち💩〜」って言って一生ケラケラ笑ってます。
良くも悪くも単純!!って感じです。

私自身は男の子しか育てたことないですが、男の子の単純さに救われることが多いです😊
やんちゃだけど、『お母さんと競争だよ!』というマジックワードで早く動いてくれるし、『かっこいい!さすが!!』といえば基本オールオッケーです😂😂😂
女の子だと誤魔化せないだろうな〜と思うことでも、男の子だとノリでいけます。笑

女の子ママ、男の子ママ、悩みの種類や悩む時期が違うかもですね!
女の子は年齢とともにどんどん世界が複雑になるのでこれからが大変かもしれないです😅

はじめてのママリ🔰

我が家も大人しい娘の一人っ子です🍀

男の子ももちろん見ていて可愛いなぁと思いますが、戦いごっことかで大暴れしている兄弟を見ると「おぉ、、」と私には耐えられないかもと思います💭

ただ友達の子どもは姉妹ですがものすごくやんちゃなので性格かもですね🙌🏻

はじめてのママリ

やはり性格の部分が大きいとはいえ女の子と男の子の違いってありますよね😆
うちは男の子でお腹の子も男の子なのですが、身内の子が女の子です。
大部分は性格によると思うのでおとなしい男の子もいれば活発な女の子もいるとおもうのですが、活発な女の子と活発な男の子を比べた時にやはり男女の違いというのはあるなーと感じます🤔
どっちの方が大変!というわけではなく、そもそも遊び方が違うというか…
その身内の子も割と活発な子なのですが、息子は予想外の動きをしたり体力面でも違うらしく、会った時には必ず「男の子はやっぱちがうねー」「男の子ってこんなことするのー!?」などなど「男の子は〜」というフレーズを数回言われます😂
公園行って同じくらいの女の子を見ても明らかに遊び方が違ったり…
出産してこれが2倍になったら体力持つのか今から怯えています笑

み

我が家は姉妹ですが、上の子はお子さんと同じ感じですが、女の子は口はどんどん達者になっていくので、男の子と違って、体力的にというより、精神的に私はしんどいです😓
あと、小学生になったら、やる事も幼稚園と保育園より増えるので、あれやってね、わかったーでは今は済まされない事が多いです😭(なぜこれをやるのかまで指示が必要とか)

下の子は同じ4歳で主さんがおっしゃってる男の子みたいなやんちゃな女の子ですが、私は単純でかわいいと思ってしまいます💦
叱ったら、ちゃんとシュン😔ってしますし。まぁ、その後、すぐ指示と逆のことするんですが笑笑

性別関係なく、みんな大変ですよね😇