
コメント

どさんこママ(21)
菌を吸い込んだりして感染してからは必ず潜伏期間あるのでたまたまだと思います。
湿度計と温度計も合わせて置いておくと調節はしやすいかなと思いますよ!あまり加湿しすぎても菌が増えるので😂
どさんこママ(21)
菌を吸い込んだりして感染してからは必ず潜伏期間あるのでたまたまだと思います。
湿度計と温度計も合わせて置いておくと調節はしやすいかなと思いますよ!あまり加湿しすぎても菌が増えるので😂
「子育て・グッズ」に関する質問
すぐに『怒らないで😫😠』と言う子ども 注意するような口調で話すだけで、 決して怒ってはいないのに 『怒らないで!怒りすぎ!!』『もうキライ!!』 など言い、泣きながらワッと怒ります😭 怒ってないよ??と言っても変…
生後10日の新生児を育てています👶🏻 一昨日退院して 自宅で現在ワンオペです。 初めての子供なので初歩的なことですが質問させてください。 病院では3時間から4時間の間にいつもミルクをあげていたのですが、退院してから…
生後3ヶ月半の子どもがいます。この月齢でミルクの飲み方が下手(むせる、飲み込めないのかヒッと詰まるような声を出す、しばらくすると反り返る)、そもそも量が飲めないと不安だらけの授乳時間があります。上手く喉や舌…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
t
たしかにそうですね!
加湿器のせい?と言ったら夫に こわいこというな!と言われました笑
納得です!
ありがとうございます🥹