
3歳の息子が溶連菌で熱が出ています。尿検査の予約があるが熱が上がり、大きな病院か小児科で悩んでいます。皆さんはどちらを選びますか?
皆さんならどうしますか?
11月26日、日曜日、3歳の息子が熱でて朝から救急受診したところ、溶連菌でした。アデノもうっすら陽性出ていて熱が下がるなら溶連菌でいいと言われました。
抗生剤を飲みすぐ熱が下がりました。
2週間後尿検査をしにきてと言われました。
明日行こうと思い、予約しましたが熱あったりしたら無理しないでくださいねと言われました。
ちなみに救急がある、市でやってる大きい病院です。
ですが、今日の昼頃から熱が上がっていまは38.1とかです。喉を覗くと扁桃腺が腫れていて白っぽくなってます。
市の大きな病院なので紹介状なしや、救急を受診するだけで7000円取られます。
一応、明日尿検査で予約はしたので、尿検査の件であればお金は取られないですが、熱もとなって受診する場合、もしかしたらお金取られるのかな…という感じで
市の助成のきくかかりつけの小児科に行こうか悩んでます。
かかりつけの小児科は予約取れずに、朝8時から並んで8時半に玄関が開きます。
ちょうど姉も小児科に行くのでもし、小児科に行くとしたら姉が診察券を出してくれる。とのことです。
どちらも距離がそれほど遠くないので、診てくれるならどちらでもいいのですが、溶連菌のこともあったので、市の大きな病院のほうがいいのかな…と思ってます。
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ(妊娠36週目, 1歳9ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
小児科に行けるなら小児科に行きます!
はじめてのママリ
ありがとうございます!
かかりつけの小児科の方ですかね?
大きい病院も小児科です!
はじめてのママリ🔰
そうです、かかりつけです!
そこで大きい病院が必要と言われれば紹介状書いてもらいます!