※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

週3日と4日の隔週で17:30まで働くか、週4日を1時間短くするか悩んでいます。仕事後に子どもの世話があり、体調も不安定です。どちらが楽でしょうか?

働き方の相談です。

今、週4(土曜出勤あり)で9時-17:30 で働いています。
時間を1時間短くして同じ週4で働くか、
勤務日数を少し減らした週3と4の隔週で同じ17:30まで働くか悩んでいます。

どっちが体や精神的に楽ですかね?

ひとり親で、仕事の後に子どもを迎えに行って帰ると6時半近くて、一緒に寝るのがいつも22時を過ぎてしまい朝もギリギリの8時頃に起こします。

仕事は介護施設の看護師なのですが人が少ないので仕事量や責任が大きく、やや自律神経失調で不眠傾向になっています。
派遣なので更新のときに勤務条件が変えられるので意見いただきたいです。

給料はどちらもあまり変わらない感じです。

コメント

さち

私は時短で働いてます!
フルタイムは心が折れそうなので当面は時短予定です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間が短いのは、フルタイムよりもやっぱり楽ですよね❢

    時短であっても、働く月の日数はフルタイムの人と同じ日数ですか?
    日数減らすかも悩んでいます…

    • 12月10日
  • さち

    さち

    同じですね!週5の8時半〜15時半で働いてます😀
    お給料もそんなに変わらないなら私なら日数減らしますね!

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    15時半上がりは、子どもとの時間や家事もできる時間がとれるしいいですね!
    でも、週5で働かれてるのはすごいと思います❣

    やっぱり日数減らした方が楽ですかね!
    ご意見ありがとうございます!

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

私も育休中ですが、介護施設の看護師パートしてます💦9〜17時か9〜18時のシフト制で週3勤務です。

復帰するにあたって、17時とか18時まで働いて子供2人(上は幼稚園、下は保育園)迎え行くのか〜と不安なため、

9〜15時にして週4-5とかにしようかなと悩んでます😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    17時30分まで働いたら、帰って御飯作るのがすごく大変でやっぱり3時くらいがベストですね!

    パートさんは、9時半から3時までで働いていました!
    やっぱり働きながら、しかも二人は大変ですよね❢

    頑張りましょう!

    • 12月13日