
4歳娘がマイペースすぎて疲れています。怒られても反省の態度が見られず、イライラしてしまう悩みです。
4歳娘、あまりにもマイペースすぎて疲弊してます🫠
普通怒られた時って、しょんぼりしたり、黙って下を向いたり、目に涙を溜めたり何かしら「反省してます」感のある態度になるんじゃないかと思うのですが、怒られてる時も違う方を向いたり、指で遊び始めたり、ママ〜ごめんなしゃ〜い🥺みたいな態度です😭
聞いてるの?!と言うと「うん、聞いてるよ〜」と言うのですが、叱った直後に同じことをしてほらやっぱり聞いてないじゃない!と雷を落とすことも多々あります。
また全く急ぎません。
時間ない!早く!と急かしても、はぁ〜い。と呑気にいつも通りのスピードを変えません。
急いでと言われたら走ったり、スピードを上げたり、何かしら急がなきゃ!という気持ちが態度に現れると思うのですが、それがまっっったくありません。
あまりにもマイペース過ぎて私のイライラが限界突破して毎日怒鳴ってしまいます😭
怒鳴られると「ママごめんねぇ、もっと優しくして〜😭」と泣いて反省したかのように見えるのですが、次の日にはもう戻っています🫠
幼稚園の先生に普段の様子を聞くと、全くそんな事は無くしっかりしてますよと言われ本当に不思議です。
4歳、こんなもんですかね…
マイペース過ぎる我が子への接し方に悩んでいます。
- おもち(5歳11ヶ月)
コメント

ママリ
うちの4歳もそんな感じですよ🤣
私がもう半ばパニック状態で急いで!急いで!と言ってても、「そんなに早くはできないよ〜🐌」と、マイペース貫いてます。笑
こっちが、ほら靴下履いて!次は制服着て!と言っても、「わかったー!でもその前におしっこいってくるね♪」と言って、床の板の目を平均台に見立てて遊びながら行ったりして、急いでるんだけど???!ってなったりしてます😮💨笑
なので、本当に急いで欲しい時は、「待って待って〜!ママより用意するの早いじゃん!ママ置いてかれちゃうよォ〜!」って演技すると、素早く支度してくれるので、あの手この手で茶番を繰り広げています😇

はじめてのママリ🔰
幼稚園教諭として8年働いていました☺️
そういった幼稚園ではしっかりちゃん、おうちでは別人!
みたいなことはあるあるです(笑)
保護者の方に驚かれること本当に沢山ありました!そして、ほとんどが幼稚園ではしっかり者の子がおうちでは甘えん坊、わがまま、、、といったケース!!
幼稚園で頑張っている子ほどおうちではそんな風になってしまうのかもしれません^^
私も我が子がそうだと絶対園できちんとやってると知っても家では怒鳴り散らしてしまうと思うのですが、、、(笑)
もう家では甘えてるんだ!と割り切ってみるのも手かなあ、、、と思います😂
-
おもち
幼稚園教諭経験者の方からのコメント有難いです🙇♀️💓
確かに園では頑張ってるのかなぁと思う事も多々あります。反動ですかね…!
本当にうちは一人っ子なのに赤ちゃん返りのように「ご飯食べさせて〜」「抱っこして〜」「ご飯作らないで遊ぼ〜」という感じなので疲弊してましたが、まだまだ4歳。甘えさせてあげた方が良いのでしょうかね😂
心に余裕を持った子育てがしたいです😭!!- 12月11日
おもち
おおお同じです!!😭
本当にこちらがハチャメチャに急いでる時でも語尾に♪が付く感じでのんびりしてます…😇笑
あの手この手で茶番と言いつつ、お子さんを行動させるように素敵な声掛けされてて素晴らしいです😭👏🏻✨
私はただ発狂してるだけでした…🫠
今日から実践してみようと思いますー!
素敵なアイディアをありがとうございます😭✨