※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
303030
子育て・グッズ

4歳の息子が癇癪を起こし、母親はストレスを感じています。自分の対応に自己嫌悪を感じ、子育てに自信を失っています。どうすれば良いかアドバイスを求めています。

まもなく4歳になるの息子の癇癪
まもなく4歳の息子が癇癪がひどいです。
自分の気に入らない事が起きると大きな声で泣き叫びます。
身体も大きいので迫力があり周りの人にも嫌な顔をされます。
今日は、私が2人目を妊娠してからつわりがきつかったので久しぶりのお出かけでずっと楽しみにしていました。
息子も楽しみにしており、出かけた先では息子の好きなキャラクターのイベントがありました。
ところが、夫がそのキャラクターのイベントは入場無料で入れると勘違いしており、有料のチケットを買い忘れていました。
ついた先では薄暗い照明(息子は暗いところが苦手です)
で怖い怖いとパニックになりそうな息子をなだめて、キャラクターのイベントの無料で見れるパネルの部分を見せていましたが、「〇〇〇〇がみたい!」と大騒ぎ。
(有料ゾーンがあることを息子はわかっていません)
パネルを見せながら「ほら、〇〇〇〇だよー」と言ったのですが泣き止まず、パネルで写真を撮ろうか!と並びましたが待てなくて早く(パネルに)行きたい!と大騒ぎ。
一度パニック状態になるとダメなので少し離れたところに連れて行き、なだめようとしましたが全く効かず。
私もイライラして強い言葉で叱りつけてしまいました。
ここに来るまでにも、ちょっとした事で何回もぐずられ
本当にイライラがたまっていたのが爆発したのか、
かわいくないとさえ思ってしまい、人前でなければ引っ叩いていたと思います。(ダメなのはわかっていますがそこまでしてしまいそうになる自分が怖いです)
毎回息子と出かけるとこうなるので本当にストレスが溜まります。
楽しみにしていた息子の大好きなキャラクターを見せてあげたいという自分の愛情を裏切られた気持ちになってしまいイライラしてせっかく何時間もかけてきたイベントをわずか10分もたたずに外に出てしまいました。
そこからは息子の顔も見たくありません。
正直、自分は子育てに向いてないと思います。
無責任ですが、息子に愛情はあり、立派に育って欲しいと思っています。
しかし、そうなるには私みたいな些細な事で怒鳴りつける暴力まで振るってしまいそうな人間が関わってはいけないとさえ思います。
言葉がまとまらないのですが、自己嫌悪と悲しみと自分の子育てに対しての自信が喪失してどうすれば良いのかわかりません。
よければアドバイスをいただきたいです。

コメント

桜

私もそうです。
息子が好きなところに行って 癇癪起こされたり 大声出されたら ビンタしたいぐらいストレスが溜まります。出かけたい気持ちあるけど ほんとストレス溜まりますよね!


私も親失格です。

子育てに上手い 下手ないと思います。

詩羽

上の子も癇癪すごくて大変でした💦
3.4.5歳頃がピークで
療育通って対処法を教えてもらったり
気持ちの切り替えの練習したりで
今は癇癪なくなりました!
うちはおうちですごかったので
落ち着いたら教えてねと後はスルーしてましたが
外だと大変ですよね😭
○○が見たかったんだねと
気持ちを受け止めてあげても変わらないですかね💦
簡単ではないと思いますが💦
○○したかったんだね
こう思ったんだねと
気持ちを代弁してあげていくと
癇癪ではなくお子さんも言葉で感情を表現するようになり
癇癪がなくなっていくそうです💦
ただこちらもイライラするし
抑えれない時は山ほどありました😭
ママさんのストレスもすごいので
どこかで息抜きやリラックスなどされてくださいね😭

てんまま

うちもいま、誰にも預けられないぐらいすごいです🙏毎日イライラ💥わたしも、自分優先にしたいので全く母親失格です🙏