お子さんが他の子を叩いたりする悩み。周りの目や精神的な負担で遊びに行くのが苦痛。謝罪や叱り方を試みるも改善せず、困惑しています。
他の子を叩いてしまう、髪を引っ張る、噛んでしまう。そんなお子さんを育ててらっしゃる方や育てていた方限定でアドバイスいただきたいです。
我が子2歳3ヵ月、言葉が遅く単語数個でごめんなさいもできません。
楽しくなったり興奮するとコミュニケーションのようにオモチャをもっていても他の子をポカッと叩いたり、手で強めにばしばしっとしてしまう、髪を引っ張り離さない、服をなんでしまう。どれもおもいっきりではありませんが、親でもオモチャ持ってれば痛い事もあるし、他の子や親御さんもされたら嫌ですよね。
そのため普段から付きっきりで離れず見ていますが、こちらで同じような質問した時も「付きっきりで見てたらどうですか?」理由ありますが目が離れてたなら「ちゃんとみてないんだな、周りの人とのコミュニケーションも大切」と思うと言われました。ずっと付きっきりでもどうしても目が離れてしまうこともあるのは事実です…公園等沢山人のいるところでも、ずっとうちの子は叩いたりすることをあるのですみませんと言っていればいいんでしょうか…
もちろん謝罪し、叱ります思いっきり叩いて教えてます、同じことをして痛いことやだね、やめようねと何度もしていますがいまだにやります。
この事で遊びに行くのも苦痛で周りの目も気になり、精神的にすごく参ってしまい家に閉じ籠りがちです…これ以上どうすればいいのか分からず質問しました
しないこの親が羨ましくどうしてあんたはそうなの!と怒鳴ってしまうこともあります、良くないのは分かっていても
- まなティーママ
コメント
退会ユーザー
保健師さんなどに相談してみるのはどうでしょうか??
このままだとお母さんが本当に参ってしまいます(>_<)
Maimai..
私はまだ我が子の育児、子育てをした事がないのでコメントするのはどうかとも思うんですが…
昔、保育士をしてまして。。2歳児の担任でした。
担当してたコで、言葉がなかなか出て来ないコがいて、まさに同じ様に感情を物や噛み付き・叩くで表現していました…
嫌という感情と共に噛み付くコだったので嫌・やめての言葉を教えたり、やはり行動に移す前に阻止してました。
他にも子供達がいるので付きっ切りは無理でしたが、その子はコミュニケーション不足もあったので、なるべくコミュニケーションとりました。
言葉が出てくる様になると、だんだん暴力的な感じはなくなりました。
お答えにならず申し訳ないです…ただもう少し言葉が出てきたら変わってくるのではないでしょうか?
-
まなティーママ
やはり言葉が出てくると少しは違うんでしょうか💦
コミュニケーション不足…そんな事もあるんですね、なるべく沢山話しかけて遊べるように時間作ったほうがいいですね、そして行動に出る前に阻止しかないですよね💦- 3月6日
chama ✴
まさにうちの子と同じですよー!
この年頃って大変ですよね。
うちの子も叩く、噛む、引っ張る、奇声をあげるの繰り返しです。
保育園に行ってますが、お友達噛んだりは日常茶飯事です。
やっぱりその都度言い聞かせるしかないかなぁーって思います。
あと、ご免なさいは言えるのに言おうとしないので、言うまで徹底的に許さないようにしてます。
-
まなティーママ
同じ年頃でもしない子はしないのにって比べてしまうんです、よくないですね…
周りの目も気になるし、きちんとしてないからだと思われるんですよね、幼稚園や保育園の先生たちもこの年ならよくあるとらいいますがとても気を使いますね💦- 3月6日
退会ユーザー
うちの子はまだ1歳ですが
同じような感じです。
うちの場合は
お友達が遊びにきて
いつも独り占めできている
自分のおもちゃを触られるのが
うんと嫌みたいで
手ので具合が特に酷くなります。。
すごく気を使いますよね
すくすく子育てで
そういうときは
「〇〇したかったよね、そうだよね。わかるよ」
と、子供の気持ちを代弁して1度飲み込んでやるといいとお話されていましたが
全くよくなりません。
こればっかりは
言葉が出てくるのを待つのと
保育園に入ればまた子ども自身学ぶこともあると思いますし
子供が成長していくのを待つしかないのかなと思っています
以前こちらで
やられる側のお母さんで
いい気がしない。育て方の違い。
と言っている方がいて
とても悲しくなりました。
でも、それが本音ですよね
親も対応の仕方を学んでいくしかないのかな・・・
やられた側のお母さんに
1度ガツンと叱ってもらうのも
もしかしたら一つの手なのかもしれません
お母さんだと甘えもあるのかも、
すみません、
文章がぐちゃぐちゃですが
うちの子は習い事を出来る年齢になったら
空手や柔道など
礼儀作法も学ぶことが出来るものに
言い方は悪いですが
ぶち込もうと思っています
この子の個性を生かしてあげられるのではと
期待とすがる思いです・・・(><)
-
まなティーママ
周りの先生や育児のほうほうなんかに書いてあるものも沢山ためしていますが、やっぱりまだダメです…
やられる側からしたらそうですよね、でも本とに色々ためしたりしてるんですよね私も悲しくなりました、そういう悩みがない人には分からない事ですね、でも、手がどなくとも、遊んでても近くに行っただけで来ないで!なんて口コミで口撃してくるこだっていますよね?
ほんとに悩みます…- 3月6日
ひいママ☆
旦那の妹の子供がウチの次男によく叩いたりしてました(^_^;)同じ2歳同士の男の子です。その子は言葉がウチの子よりハッキリしてます。嫌いとかではないようで、遊んでる時に叩いたり、押したりしてます。始めは怒られてて、そしたら親が見てないとこで叩いたりするようになってました💧遊ぶ回数を増やして行った今では仲良くケンカせず遊んでます。大人同士で話してたら、きっと一人っ子でおもちゃの貸し借りとか順番とかが出来てなくて、自分のおもちゃがとられちゃったみたいになってたのかなぁ?ずっと大人と一緒にいる時間が長かったから、同じくらいの子といるのが不思議だったり、自分が話せるのに相手(ウチの子)が話せないからイライラしちゃってたのかなぁ?って。だから手が出ちゃってたのかも?って話してました💦話せない分、コミュニケーションとろうとしてるのかな?と思ったりしたのですが、、、(><)ずっと見てるというのも大変ですよね(><)
-
まなティーママ
その子その子で手が出る理由も違うんですね、うちのは遊んでるうちの伝えるコミュニケーションの一部になってしまってるようで…友達にも興味があって遊びたいけどうまく遊べないそんな感じで、意地悪で叩くわかではないんですが、叩かれる方は子も親もいやですからね…
- 3月6日
ほっぺぶー👅
こんにちは★!
まなティーママさんはお子様ときちんと向き合って、頑張っているんだなあ…ということが文章ですごくよくわかりました(*´ω`*)
きちんと叱っているにも関わらず、子どもにわかってもらえないと、どうしたらいいかわからなくなってしまいますね😿
まだ言葉も単語数個…ということで、自分の気持ちを上手く伝えられないんですよね!
うちの長女も2歳9ヶ月で次女が産まれるまで、ほとんど喋りませんでした💦
うちの子の場合は手が出るタイプではなく、少しでも嫌な事があったら大泣きするタイプで、それはそれで困ったものでしたが😅
まなティーママさん自身に公園や普段遊ぶ所でよく会うママさんや、お友達はいませんか(^^)?謝って回れば良い…というわけではありませんが、お友達や顔見知りのママさんには実はこういう事をしてしまうのが悩みで…ということを予め伝えて、なるべく目を離さないようにするけど、何かしてしまったら怒ってね!と言っておけば少し楽ではないですか?
それを伝えて嫌な顔をする人が居るようであれば、なるべくその方+お子様とは接触しないよう気をつけるしかないですが(∩´﹏`∩)
回答になっていなかったらごめんなさい!
私自身は何かされても子どもだから仕方ないと思うタイプなので、きっとまなティーママさんの周りにもそういう方が少しはいるはずです♡♡
後は児童センター等、見守ってくれる先生がいるような所で遊んで相談してみるのも良いかもしれませんね😊
お互い子育て頑張りましょうね★!
-
まなティーママ
ありがとうございます(..)される側からするもきちんとしつけてない、乱暴な子、とだけ見えてしまうのでツラいところはあります…
遠方に引っ越し友達すらいません。地元でもセンターは通っており、叩かれたり、叩いたり…でもお互い様だしとみなさんやっていたんです…なのでこちらの冷たさに驚き出歩くのが苦痛になりました、もちろん手をだしてしまうのが問題なのですが…- 3月6日
-
ほっぺぶー👅
正直親が全く見てなくて、自分の子どもが他の子どもに手を出しても謝りもしない・気付いてすらいない…という状態だと、親がきちんとしつけていないんだなと思ってしまいます( ´•௰•`)
ただ、まなティーママさんは出来る限り離れずに見ていて謝罪もされてるとのことなので私的には問題なしです★!
でも周りの目って気になってしまうし、本当に辛いですよね💦
遠方に引っ越されてお友達も居ない状態なんですね(∩´﹏`∩)💦
想像しただけで、まなティーママさんがすごく辛い状況なのがわかります😿
私は地元に住んでいるのですが、児童センターは周りのママさんの仲良しグループが出来ていて居づらいので行ってません(´-ωก`)
行ったことがない幼稚園や保育園の園庭開放はありませんか♡?
今は少しお休みして、お子様と2人で沢山遊ぶ時間を取ってみても良いかもですね🎶- 3月6日
-
まなティーママ
そうですね、ありがとうございます。根気強く教えて行くしかないですよね、子供も他の子と遊びたいのにいつまでも混ざれない遊べないのは本人もつらいですもんね…
しっかりしないとですね(^_^;)ありがとうございますm(._.)m。- 3月6日
うり
元保育士の子育て奮闘中の者です😊
文章を読んで1番に思ったのは
お子さんの気持ちを代弁してあげていますか?
例えば、おもちゃで叩いてしまう→「〇〇君が使ってたおもちゃだもんね。でも叩いたらお友達痛いよ」
髪を掴んでしまう→「今は1人でゆっくり遊びたかったね。でも〜」
何でもいいんです。叩いてしまうのには、まなティーママさんのお子さんにも何か理由があります。
「お母さんが取られると思った」のかもしれないし、「1人で遊びたかった」のかもしれない…
何か汲み取って、その場で言葉で代弁してあげて下さい😊✨
もちろん相手の親御さんの前で、まず我が子を気遣う言葉を出すことが難しく気がひける事はわかります😅でも、我が子の為にワンクッション置いてあげてほしいです。
まだ、とっさに言葉が出ないから手が出てしまうんですよね🙂
大丈夫です。子育て中のお母さんならみなさんわかって下さいます😊
そして、お子さんを叱る時に叩くのは逆効果です。
手を握って目線を合わせで話しかけて下さい。
叩かなければならない場面もありますが、隠れて悪い事をする子になってしまいます。
頭で分かっていても、つい大きな声で「ダメよ」「なんであなたはっ!」って言ってしまうお母さんの気持ちも分かります。私も保育の勉強をしてなければ、絶対怒鳴って叩いて怒ってます😂
可能ならば、保育士が常にいる子育てサロンは地域の遊び場へ行くといいですよ😊そして、保育士と話して見て下さい😊✨保育園の園庭開放などに参加するのもいいと思います😊✨
-
まなティーママ
ありがとうございます、我が子は物をとられたり遊びに入られて嫌だから、と言うことはないんです。
楽しくあそんでいてテンションあがったりすると遊びの延長でやってしまうんです。叩くのは遊びではない、痛いことは嫌なことだからいけないと何度も叱っております。地元では支援センターにも通っていました、遠方に引っ越してから地域なのか冷たさも感じなかなか行くまでなりませんでしたが、なんとか行かなければと足を運び始めた次第です。- 3月6日
-
うり
なるほど😊そういう状況なのですね🙌🏻
それでも「楽しいよね!一緒に遊びたいんだね〜!でも、叩くのは違うよ!痛いからね」と声をかけてお母さんがお子さんとお友達の間に入って一緒に遊んであげればいいと思います😊
「あーそーぼ!」「いーれーて!」など、普段お家でも繰り返し言葉で伝えて行くようにして、言葉が出て来たら変わると思います😊
まだ、「遊びたい!」「楽しい!」の言葉が出ないだけだと思います。
その場にあった言葉をその都度伝えていかないと、いつまでたっても伝え方が分からくて友達との関わりが億劫になってしまいますよ💦- 3月6日
-
まなティーママ
その場にあった言葉を都度伝える、勉強になります、ありがとうございますm(._.)m。
色々難しいですよな(^_^;)- 3月6日
まれ
うちの姉の子がそうで、幼稚園入れるまでほぼひきこもっちゃってかましたよ。
嫌になりますよね!
ただ姉の子も言葉が遅く3歳半くらいから爆発したように出てきて、イヤイヤ期も終わり落ち着いて話し合いが出来るようになってから変わったそうです。
そこからはひたすら
自分のされたら嫌なことはするな。これだけは口うるさく言って教えてましたね。
姉も必死で育児してて大変そうでした!
今小学2年生ですが、もちろん人を叩くことも何もありません!
むしろほかの子より思いやりがあって優しいと思います。
育児は何をするにも根気です。
嫌になって1度ほかと接触するのやめてもいいじゃないですか!
子供の成長なんて三か月もしたらびっくりするくらい変わってます!
ママが休む時間も必要です!
私も3歳と1歳いますが毎日疲れます‥‥2人で掴み合いの喧嘩毎日してます(*^^)
-
まなティーママ
やはり言葉が増えてくると少しは違ってくるんですね、遠くに引っ越しこちらの冷たさも感じてからセンターもいきずらくなってしまってましたが…こちらでもされる側の親御さんからは色々言われたので、神経質なくらい気は使ってるのですが…手が出てしまうとどうしても💦
根気とても大切ですね、しっかりと向き合ってあげないとそれこそ子供によくないですよね。ありがとうございます。- 3月6日
-
まれ
それは大変ですね。
よく頑張ってますよ!
先程姉にこの事を言いましたら、言葉が理解できるまでは良くあることみたいで、
そんなに深刻にならないで、
今もし周りの目が気になって支援センターとかに行くの嫌だったらやめてもいいと思います。
隣の奥さんは行くの嫌で一時保育にたまに預けたりシッターさんに来てもらって子供と遊んでもらったりしてるそうです!
子供いるとどうしても周りと関わらせなきゃ、友達作ってあげないと!って思いますが、幼稚園行ったら嫌でも出来ますよ、!
親が常識あれば大丈夫!
いつもいつも悩んで辛いと思います。
少しはゆっくり休んで、
そのうちどうにかなるかぁ!なんて思っていいんですよ✩
大丈夫ですよ!
うちの子供は障害があります。
周りに冷たい目で見られたり、
指さされて笑われた事もあります。
馬鹿にされて聞こえるように悪口言われたこともあります。
色々ありますけど、お互い根気よくゆっくりやっていきましょ!- 3月6日
-
まなティーママ
読んでてほんとに泣きました、そう言ってもらえてありがとうございます。言葉が理解できるまではよくあるんですね…
我が子も乱暴な事ばかりではないんです、泣いてる子がいたらそばに行き優しく頭ポンポンと自然に出来るような子でもあるんです、だから余計にそういう部分だけ見られ避けられるのも哀しかったですが、私がしっかり対応していればまれさんのように理解してくれるか方にはわかっていただけるかも知れませんし、子供にもきちんと伝わると信じて頑張っていきます。
お子さんの事、本当に胸が痛むお話で…お辛かった事をすいませんm(._.)m
私も福祉の仕事をしてたので、まだ子供には早く理解できていないと思いますが、さっちゃんの魔法の手や盲導犬ベルナ等の本を読み聞かせています。子供の世界も残酷ですね、いつもみんな同じなんだということ、人の痛みの分かる優しさと強さを持った子であってほしいと願っています。
ありがとうございますm(__)m- 3月6日
まゆまゆ09
うちの子は意味のある言葉を全く言葉を発せず、今3歳になった現在もダーとかバーとか程度です。
うちの子も、怒ってなく通りすぎ様に、お友達誰でも構わず、髪引っ張ったり、叩いたり噛んだり( ´△`)
療育にも通ってます!児相で自閉症といわれ、療育手帳も申請し、今の療育は集団なので、今度個別の療育見学にいきます。
保育園でも療育でも、活動というよりは、お友達に乱暴しないかということで、気が気ではないです(;_;)
怒っても笑っていて、悪いことだと認識していないようです。本当にどうしたら正解なのかいつもいつも悩んでます(ToT)
つい似たような悩みの質問だったので、書き込みしてしまいました。すみません(>_<")
お互いファイトです!
-
まなティーママ
ありがとうございます。うちのこも怒ってもニヤニヤ笑っていたり、泣いたりで理解できてないと感じます。
乱暴しないかいつもどきして見てるのですごく疲れます💦
ほんとにファイトですね、うちも言葉が遅いので療育も見学考えてた頃に引っ越しになり、少しずつ増えてきてるから…と様子をみているところでした、ほんとにファイトですねいつか分かってくれると頑張ります!- 3月6日
みりん
皆さんとほとんど同じ内容だったので、違うアドバイスを1つ(^^)
少しでもごめんなさいができたりしたら、すごく褒めて抱きついてあげてください✨
あと、お母さんとの遊びの中で、ごめんなさいを取り入れてみてはどうでしょうか☻?
お子さんと遊んでいる時に、手が当たったら、大袈裟に「ごめんね。大丈夫だった?あっ、赤くなってる(←嘘)、りんごみたいだな!たーべよ。パクっ」って感じで遊びに取り入れると、ごめんなさいが浸透していくのではないでしょうか😺
-
まなティーママ
遊びを取り入れながら!
そうですね、いつもいつも真剣に話しても分かりにくいのかもしれないですね、私と二人のときくらい遊びの楽しさの中でも学べるようにしてみます。
ありがとうございますm(__)m- 3月6日
まなティーママ
相談もしています、言葉が出ない分行動で出してしまうとも。
このくらいの子ならよくあり保育園でもしょっちゅうである。
親がしっかりと謝罪してよく子供を見ててあげること、社会性を学ぶためにはトラブル嫌だからと集団に入れたがらないほうがよくないと…わかってるけどきついんです