※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

地元に帰りたい女性が、里帰り出産後に新生活に戸惑い、主人の地元に踏み切れず悩んでいます。離婚も考えるが躊躇し、今後に不安を感じています。アドバイスを求めています。

【地元に帰りたい】

産後3ヶ月が経ちました。
地元に帰りたいです。

里帰り出産で約3ヶ月、実家にお世話になり、
家に戻ってきました。

地元は県外で、車で5時間の距離です。


文章にするのが難しいので箇条書きにすると、


仕事で県外に配属になったが、地元に帰りたい願望があった。
コロナ禍であまり実家に帰れず、
県外でそのまま結婚、妊娠。今の生活に満足。

里帰り。久しぶりの実家。
居心地の良さと親の老後の心配もあり、地元にずっといたいなぁと思うようになる。

子供現在3ヶ月。
地元に帰りたくてモヤモヤ。
里帰り前に新居を建て、里帰り中に主人だけで引越しをしたので新しい環境に慣れていない、今住んでる県に友達がいないなども理由になっています。
主人は自分の地元に住めている&地元の公務員なので私の地元に引っ越すことは考えることはないと思います。
離婚が頭をよぎりますが、性格の不一致はあれど、主人は特に何も悪くないので踏み出すことに躊躇します。
ここで諦めて暮らすしかないのか…
選択を間違えたと後悔し、今後が不安の日々です。

同じような感覚になった方、何かアドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です。
わたしも全く同じ気持ちです😔

地方から上京(転勤)し、そのまま結婚出産今に至ります。子供ができるまで気軽に帰省できていましたし、新幹線1時間なので特にそんなに苦に感じていなかったのですがいざ里帰りが終わると、こんなにも赤ちゃん連れ帰省が大変なのかと…
そして周りに友人や頼れる人がいないワンオペは常に心細く、地元に残った友人は家族や同級生で楽しそうにバーベキューしていて…本当に地元へ帰りたいです😭

わたしも同じく主人が東京出身で転勤はありません。今は賃貸ですが、この先家を買うとしても必然的に首都圏になります。
本当は住みたく無いところに何千万もかけて家を買うのも嫌なのですが、そういう訳にもいかず…ですよね。

ワンオペ過ぎて主人の存在すらもはや忘れかけているので、正直単身赴任や別居でも構わないです…
でも息子にとっては唯一の父親だし、嫌いな訳ではないですし、わたしも毎日どうしたら良いのかモヤモヤしています。。

最悪親の調子が悪いことにして(親に協力してもらって)まずは数ヶ月長めに実家に帰ってみようかなと思っています。

アドバイスではなくてすみません。同じ気持ちの方がいてびっくりしました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    本当に状況が似すぎていてびっくりしました!

    わたしも新幹線で1時間の距離なので、近いじゃん!って思ってたんですけど、子連れになった途端すごく遠く感じるし、子供が大きくなったらお金も倍かかるからなかなか帰りにくくなるなと思うと辛いです😭

    ワンオペ時間が長いもの戻りたくなる原因ですよね!
    実家がせめて近ければ…って思っちゃいます🥲

    私は出産前にペアローンでおうち買っちゃったので😂
    いけるじゃろ!と思ってた当時の自分をぶん殴りたいのではじめてのママリさんもご慎重に…

    数ヶ月帰ってみるのいいですね!
    ぜひ、実践された際にはどうだったか教えてください。
    ちなみに私は先日友人の結婚式をいいことに10日ほど帰省したのですが、地元に戻りたい気持ちが増しました😂

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こっちで結婚しなければ良かったって正直思います…
    義実家の方が近いんですが正直あんまり関わりたくなく…😭向こうも息子の誕生日や初節句等興味なく?て何も無いので、うちの実家近くならたくさん祝ってくれるしたくさん会わせられたのになぁと悲しくなってます。。

    まさにペアローンの話出ていて😂
    仕事続ける気はありますがワンオペの今にプラス仕事で実家や友達も遠くて息抜きもできずって精神病みますよねw

    わたしも実家行く度に戻りたい気持ちが増してます笑
    お子さん場所見知りしないですか?うちは5ヶ月なんですが、帰省した日や東京戻ってきた日とずっと泣いてる&夜泣きもすごくて🥲環境の変化弱いみたいですぐ湿疹とか肌荒れ出ちゃうのでそれもまた帰りにくい要因になってます…

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子さんのお祝いしてくれないのは辛いですね🥲
    ご実家の環境の方が息子さんにとっても、ご両親にとってもwin-winですよね、わたしも同感です。

    最近は女性も働いてるからペアローンが多いんですかね💦
    ほんとに病みます!
    近くに頼れる人がいないとローン払いながら育児できるか不安ですよね🥲
    なのにそれを汲み取ってくれない旦那w

    そうだったんですね!
    確かに息子さんを想うと帰るの躊躇しちゃいますね😭
    うちは2ヶ月の終わりに一回帰ったんですが、初日はギャン泣きで、その後もしばらくは私以外に抱っこされたら泣いてました😂
    10日ぐらいいたので最後の方は慣れてました!

    次帰るのは春なのでとりあえずそこまで辛抱します…

    • 12月12日
ぽよ

わかります!!!!
私も仕事の配属で県外(主人の地元)になり、そのまま結婚出産。
私の地元は車で4時間。
仲の良い友達はみんな地元にいて、友達同士が子連れで集まっているのを見ると…なんで自分はここで孤独に子育てしてるんだろう。と思います。
本当に辛いですよね!
保育園に行くようになったら少しは他のママたちと関わりも増えたり、新しい出会いなどあるのかなーと少し期待をしてます🥲
私は結婚する時点でその地に住む覚悟を自分で一度したので、どうにか頑張ろうと思ってます。
はじめてのママリさんは離婚がよぎるほど悩んでるんですよね。本当に地元が大好きで家族を大事に思ってるんですね!
素敵です!
アドバイスなどはできないですが、絶対に1人じゃないです!
アウェイ育児の人も多いと思いますし!
一緒に頑張りましょう😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    温かいコメントありがとうございます😭❤️
    友達同士が子連れで集まってるのを見ると切なくなる気持ち、とってもわかります。

    頑張ろうと覚悟を決めてらっしゃるの尊敬致します✨
    わたしは今はまだ帰りたい気持ちが強いですが、同じような境遇のかたがいるって分かって、少し気持ちが楽になりました☺️

    • 12月10日
Raa

全く同じです!
私も地元まで5.6時間車でかかります。新幹線で帰るのも2.3時間かかりお金も2万ちょっとかかります。

もっと近かったらいいのにとずっと思ってます。簡単に帰れないのしんどすぎます。
地元の友達で子供生まれた子沢山いて私の子供も会わせたいのに簡単にあわせられず、私自身もママ友地元だったら沢山いるのになと思います。

地元ちょっとの間帰りたいなーって相談してみるのもありだと思います⋯🤔💭
私も子供がもう少し大きくなったら旦那にちょっとの間地元にいたいと相談して見ようかなと思います。

すごく共感したので回答させて頂きました。アドバイスではなくてすみません🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感のコメント、とても嬉しいです!ありがとうございます😭❤️
    1人じゃないんだなって心強くなりました!

    めっちゃわかります。
    月齢が低いととくに地元の友達に会わせるの難しいですよね💦
    みんなはそれぞれの新居があるけど私は実家だし、地元に帰った時にもそう簡単に実家に友達呼べないし…

    旦那さんに相談するのがやっぱり大事ですよね。
    わたしは今の気持ちまだ伝えたことがないので…
    親にも会わせてあげたいし、なるべく帰ろうと思います😂

    • 12月10日
  • Raa

    Raa

    そうなんですよね、、、
    私も地元帰りたいなとずっと思ってますがまだ言えてません!
    遠いと両親に全然会わせてあげられないですもんね!
    全然帰省出来なくて寂しいと感じることも沢山ありますが帰省ができる日を楽しみに頑張りましょ~😭💕

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

少し前の投稿に失礼します。
私も実家まで新幹線で2時間半、車で6時間かかります。
今は夫の地元に住んでいます。
家も建てたんですが、1人目が生まれて地元に帰りたい欲が強く一度家を売りに出しました。夫も私の地元の方で仕事探してもいいよ!と言ってくれたのですが半年経っても売れず一度諦めてしまいました。
2人目が生まれて今さらに帰りたい欲が高まっていて今まさに実家に1週間帰ってきていました。
ただ、息子がおうち帰りたいと言っているので明日帰ることにしました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    投稿見つけていただき、ありがとうございます!
    旦那様、奥様の地元で働いてもいいよって言ってくれるの優しいですね🥹✨

    1週間の帰省、いいですね☺️
    わたしもお金かかるけど高頻度で帰省してます。笑
    もう一度家を売るのを検討するか、そのまま暮らすか悩みどころですね💦

    • 6月12日