

のん
断然2です!
カツカツにならず余裕もって暮らしたいです✨

めるっそ
②に近いです!
両実家遠方で将来的に今の家に住み続けるかわからないので、建売で立地にはこだわりましたが、間取りは少し妥協しました。
とはいえ、昔仕事で破産で家を手放す方をたくさん見てきたので、ローンは低めですが、何があるかわからないので、節約は常にしてます🤣

退会ユーザー
満足した気持ちでマイホーム住みたいので①を選びました。友人にも素敵と褒められるし自己満ですが理想の家に住めてテンション上がりますよ。
共働きフルタイムです。

みかん
うちは②です!
共働きで、休みの日はお出掛けすることが多いのと、夫婦ともにそこまで家にこだわりなかったので!

はじめてのママリ🔰
②です。
親のいい家に住みたいというただの『エゴ』で子どもに我慢をしいたくないからです💡

退会ユーザー
2 です!
今は2馬力でも、いつ何があるかわからない
子どものためにお金をかけたい
いつか子どもは巣立つ
子どものための貯蓄をしっかりしたい
立地はかなり考え、保育園〜高校まで問題なく通学できる。進学校の選択肢が多い。友達と遊べる。交通の便のよさなどいろいろ考えました😌
自分が死ぬまで住むだろうと考えた時、夫はいつか死ぬ(年の差婚で夫がかなり年上です)娘もいつか巣立つ。私1人で暮らすかもしれない。と考えて小さめのお家にしました😅

ママリ
私は②です。
子供の思い出や教育資金、経験などにお金をかけたいので、家は最低限のことが出来ればいいし、お客様のための家ではなく家族のための家にしました。
家族がリラックスして住めれば広くなくてもおしゃれじゃなくても満足です。

はな
①選びました
払うためにも頑張らなきゃと思うと仕事にもやる気出ます。

はじめてのママリ🔰
①ですねー!
自分の理想を叶えれるなら叶えましょう〜!✨
極論、老後や亡くなる時にたくさんお金もってても今の理想の家は手に入らないと思ってます😂
コメント