![いっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育士2人目が育休中で、復帰が不安。ローテーション勤務や送り迎えが大変で、家族のサポートも難しい。ストレスもあり、同じ状況の方の生活や上司との相談について考え中。
保育士2人目育休中です。
今月から2人目も入園して月末から復帰予定です。
働いている園では正社時短なんてなくて、ローテーションありで小規模の為早番遅番週2あります。
また姉妹同じ保育園には入れなくて、2人目は家から15分の所にあります。
送り迎えだけでも大変なのに、フルタイムでローテーションやっていける自信がありません。
パートはお金の問題で考えてなくて、来年4月からは上の子と同じ保育園になるので4ヶ月の辛抱だけど自信がありません。
実家も遠いし高齢のため頼れません。また主任園長から嫌われているためストレス過多な生活になりそうです💦
励ましてください笑
また私と同じような生活の方、家事育児はどのようにしてやってますか?
やっていけなさそうな時は上司と相談して系列園に異動願いを出そうか迷っています。
- いっちゃん(2歳1ヶ月, 5歳8ヶ月)
![トシ( ง*`꒳´*)วトシ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トシ( ง*`꒳´*)วトシ
やってやれないことはないですよ( *ˆ︶ˆ* )
大事なのは、抜きどころと吐きどころを作ることだとおもいます(`・ω・´)
今のうちにご主人に、
〇家事は手抜きになること
〇愚痴をただ聞いて欲しいことが増えること
を頼めると1番楽ではあります💦
家事に関しては、家電に頼る道もあります!
4ヶ月間なら、宅食の利用も良いとおもいます( *ˆ︶ˆ* )
履き口は、どこにもないときはママリで文字として出すだけでも良いですよ😀
Xに愚痴専用アカウント作るのもひとつです(笑)
仕事もキツイし、人間関係もキツイですよね💦
陰ながら応援します📣(ˊᗜˋ*)و⚑"
コメント