※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

凍結胚が残っている方で転院を考えている方いますか?転院理由を教えてください。凍結胚移植のタイミングについて相談したいです。

凍結胚残ってるけど転院したよって方いますか?
差し支えなければ、転院の理由教えてください。

初移植で着床しましたが初期流産で、その後も婦人科系の不調が続きしばらく治療は休んでいます。
婦人科系の手術でお世話になることになった大きい病院の対応がよく、不妊治療もこちらへ転院しようかと検討しています。
これまで通っていたところに凍結胚がまだあるのですがその移植をしてからの方が良いのでしょうか。

コメント

しほ

4CC残して転院しました。
グレード悪いので単独で移植する気にはなれず、2個移植や2段階移植で使おうと思ってましたが、
その後の採卵がうまくいかなかったからです。
超低AMHなので廃棄もできず残してます。

保険で治療されてますか?
私は自費なので転院も貯卵も自由ですが、保険だと移植か廃棄しないと転院できないとか見たことがあります。
その辺は確認してみた方がいいかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。保険か自費かによって違いがあるとは全く知らずアドバイスありがとうございます!保険治療中なのでそれも含めて相談してみます!

    • 12月10日
りんごあめ

うちの病院は胚を新しい病院に持っていくことできます!郵送になるのかな?でも実費でしたよ!金額はわからないけど何万とした気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それができれば1番いいのかなと思っていました!新しい病院の方確認してみます!ご回答ありがとうございます😊

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

転居したので凍結胚は新しい病院に輸送してもらいました!
ただ18万くらいかかりました。病院と病院で全部やり取りしてもらうのと、自分で受精卵運ぶ方法がありましたが自分でなんて怖すぎるので全部お願いしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!転居の場合はそうするしか方法がないですもんね!しかし、たまごちゃんの引っ越し代って結構かかるんですね😂

    • 12月11日