※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

4歳の娘がADHDか心配。じっとできず、飲み物をこぼす。怒られても繰り返し、声がでかい。一方、手先が器用で妹思い。ADHDかどうか知りたい。

4歳の娘について
ADHDではないかと疑っています。

小さい時から急に走り出したり手を繋げなかったりじっとしていられない子でした。
気になる点
○病院などでじっとしていられない。最初は座れるけどだんだん飽きてくるとソファーの上に立とうとしたり寝っ転がろうとしたりクルクル回る椅子でまわったり。注意してもすぐにウロウロ歩きたくなってしまう
○飲み物をコップに注ぐときにこぼすことが多い
○じいじやぱぱに対して寝っ転がっているところにジャンプしたりする、怒られても繰り返しやろうとする
○ダメと言われたことを何回もする
○朝YouTubeをみている時に朝の支度をしてと声をかけても聞いていなく何度も声をかけてやっと支度をしだす
○声がでかい
○お菓子を買いに行くとずーっと迷っていてなかなか決まらない

できている点
○手先が器用、小さい時から保育園でも褒められていた
○保育園では1歳児、2歳児クラスで相談したことはあったが全然心配ないと言われた
○発表会や運動会はバッチリで練習でも一番上手と先生に褒められていた
○お友達に物を貸すことができたり自分の好きなお菓子を分けてあげることができる
○記憶力が良い
○ひらがなは読める、少しは書ける
○妹思いで面倒見が良い
○物事を伝えることが上手で会話が成立する

どうでしょうか、、

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの娘とよく似てます!
ADHDだと疑ったこともなかったです😣💦
お菓子なんてこっちがタイマーのように時間切れ!って言うまでずっと悩んでますし、テレビ見てたら着替えも全く進まないので支度終わるまでテレビ消してます💦

  • ままり

    ままり


    本当ですか(><)
    うちは消しても自分でつけるしほんと声が聞こえてないかのように無視?してます。
    集中してると聞こえないのかな?と思ってそこも気になってます、、

    • 12月10日
うさこ

確かにADHDの息子によく似ているところがあります。
でもまだ4歳のなので誰しもそういった傾向は多かれ少なかれあるんですよね。

なので、焦らず様子見でいいと思います。

  • ままり

    ままり


    息子さんは何歳でADHDと気付きましたか?

    様子見ですね( ; ; )
    来月末に保育参観があるのでそこで様子を見ようと思います!

    • 12月10日
  • うさこ

    うさこ

    息子がわかったのは8歳になってからです。それまで検診も幼稚園も引っかかるどころか、優等生タイプだったので😅

    • 12月10日
  • ままり

    ままり


    そうなんですね(><)
    もう少し年齢が上にならないとわからないですかね。

    ずっと発達に対して気になって相談してたけど大丈夫と言われてた感じですか?それともその年齢になってから困りごとが増えた感じですか?

    • 12月10日
  • うさこ

    うさこ

    人間誰でも凹凸ってありますし、まだ4歳なら赤ちゃんに毛が生えたようなものなので、焦らなくていいと思います☺️

    集中しすぎてしまう過集中というのも特性の一つではあります。

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

気になる点うちの子もほぼ当てはまります💧
なんなら心配なこともっとあります😅
幼稚園ではちゃんとしているようで、先生からも何も言われたこと無いんですが…😥

  • ままり

    ままり


    そうなんですね(><)!!

    今度保育参観があるのでよくみておこうと思ってます( ; ; )

    ダメと言ったことを繰り返しやるところが本当に心配してます^^;

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ダメっ言ってるすぐそばからやったりしますよ😱
    何回も注意してること全く学習せずに何回もやるし😓
    これに関してはこのくらいの歳の子ってそういうものかなぁと思ってます😅
    集団生活でちゃんとできてるなら大丈夫なのかなぁと勝手に思ってます😅

    • 12月10日
  • ままり

    ままり


    そういうもんですかねー( ; ; )
    様子を見つつ気になるようなら相談しようと思います!!

    • 12月10日