※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫が無口でコミュニケーションが苦手なため、円満に暮らす方法を知りたい。結婚7年目で子供がいるが、会話が少なくストレスを感じている。同じような経験をした方のコミュニケーション方法を教えてほしい。

【無口でコミュニケーション苦手な夫と円満に暮らすには】

うちの夫は無口で、コミュニケーションが苦手です。
元々友達も多くなく、趣味や拘りも特になく、人と楽しく過ごすということがあまりありません。
私は割と人と話していたいタイプです。

3年付き合ったあとに結婚。今年で結婚7年目の30代前半夫婦です。2歳の娘が一人います。

結婚後夫が単身赴任になり4年ほど別居期間あり、
その後出産を機に再び同居しはじめ、3年目です。

子供が小さく、育休中だった私はとにかく大人と話したくて仕方なかったですが、
夫は会話する方ではなく、
仕事のストレスから帰宅後は基本1人でお酒に飲みながらゲームです

話したい、もっと時間を取ってほしいと、言葉や手紙で伝えましたが結局そういう風にはならず、今に至ります。
再任は諦めかけてきましたが、会話のない相手と暮らすのは正直かなりしんどいです。
子供を介して会話するぐらいです。
たた向こうは何も思ってないと思います。

同じような夫をお持ちの方、
普段どういうコミュニケーションされてますか??

会話がなくならないように、なにか日々気をつけてることはありますか??



元々コミュニケーションばっちりなタイプの旦那さんではなく、同じようなタイプのケースを聞きたいです🙇

コメント

maaaya

反応ないのに一方的に話しかけて、自己完結してます🤣

はじめてのママリ🔰

私も独り言かのように話し掛けてます。うちの旦那も無口で理解出来ないし、理解しようとも思ってないです。
でもとりあえず子供の事は共有してあげようと思って共通スケジュールアプリを利用してます。

はじめてのママリ

私のことかと思いました🥹

無口、友達少ない(いるんだろうけど基本旅行も1人だし友達と会ったところを見たことない)、結婚後単身赴任、今同居🏠

ちょうど今日(私が産後うつ気味なこともあり)ちゃんと育児のこと話したい、話す気ないの?と伝えたのですが、全然響いてなくて…

ごめん僕眠くて…とか言われて...もうなんなんだよって思いました…。

ギャンブルしないし借金ないし女癖も悪くないけれど、ずっとこの調子だと辛い…って思っちゃいました🙏

すみません心がけてること気をつけてることじゃなくただの共感でした💦💦