※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ボブ子
お金・保険

育児中でボーナスがないことに悲しみ、やる気が出ない。夫は生活費を渡すだけで、報われないと感じている。同じ状況の方いますか?

育児という業務についていますが、ボーナスでません。

育休中です。
夫からボーナス額を聞き、悲しくなり、泣いてしまいました。
こんなに毎日家事育児という業務をこなすも、私にはボーナスは1円たりともはいりません。
なんなら給料もありません。
育児給付金はまだ入らないし、そのうちにいただけるだけありがたいとは思うのですが、、、
出産後、育休に入ればそうなることはわかっていたのに、想像以上にきついです。
なんだかもう何にもやる気になれなくて横になってます。

夫から毎月決まった生活費をもらうスタイルなので、ボーナスはまるまるぜーんぶ家事育児なーんにもしない夫のものみたいです。あーあ、報われないなあ〜

同じ境遇の方いらっしゃいますか?
元気をください😭😭😭

コメント

ママり

生活費以外は全部旦那さんのおこづかいなんですか?
貯金などはどうなってるのか気になりますね!
そして、出産は女性しかできない大役をやったわけで、育児は男女ともできるのに、なんの変化もなく生活していて旦那さんは違和感感じないんですかね?

  • ボブ子

    ボブ子

    コメントありがとうございます!
    そうですよ〜産休に入るまでは共働きで別財布だったので。
    育児はしてるつもりらしいです😅
    また交渉してみます😩

    • 12月10日
ママリ

めちゃくちゃ分かります!
来年から働くので必死に稼ぎます!!!
お疲れ様!が聞きたい!!
育児やってもお疲れ様の一言も貰ったことない!!
仕事してた頃はお疲れ様!って言ってくれてたのに!
育児して家にいることが楽だと思われるのもほんとに嫌!
たまにバイトしてますが仕事してる方が自分イキイキしてるし、すごく集中してる!

  • ボブ子

    ボブ子

    コメントありがとうございます😊
    わかります、心のこもってないお疲れ様なら言われたことありますが。
    仕事きてた時はお疲れ様とか、家事ありがとうとか言われてました。
    うちも家で遊んでるくらいにしか思われてないので、そういうことも含めて色々重なり悲しくなってしまいました。
    仕事があるって素敵ですよね☺️

    • 12月10日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみに育休手当はただで入ってくるお金としか思われてませんよ!
    私が頑張って働いてたから育休手当も入るのに、そんなことすら分かってくれてません。
    なのでやはり外で働かないとダメなんだろなと上の子産んでからこれまで3年ちょっとずっと思ってました。

    育児家事がどれだけ大変か…泣

    • 12月10日
  • ボブ子

    ボブ子

    ありえないですね〜こちらが働いてたからなのに。
    家の中のことって無限にあって、でもそれが家族にも理解してもらえないってきついですよね😞

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

専業主婦してます‼️
同じく思う事は同じです💦
こんなにも激務な事を日々こなしているのになぜ給料ないんだ!!!!とw

でも報われる時はやってきます。。
誕生日とクリスマス🎄です!
毎年このイベントの時は主人から欲しいものは聞かれませんが主人からサプライズでプレゼントが贈られます♡
今年の誕生日はCHANELのバッグをもらいました☺️
それだけで私は日々頑張ってきて良かった♡主人ありがとう😊という気持ちになりプラスな気持ちでまた家事育児頑張るぞ!!となるんです!!

ボブ子さんも是非ご自身がプラスになれるような事を見つけて見てください!!

  • ボブ子

    ボブ子

    コメントありがとうございます😊
    激務ですよね〜それを当たり前にやるって、本当にすごいことなんだなーと改めて感じています。
    もうすぐクリスマスなのでお願いしてみます🎄笑

    • 12月10日
はじめてのママリ

旦那さん、泣いている妻を見て何かを変えようと思わないんですかね?💦
お金の管理は家庭それぞれですが、妻に子供を育ててもらっているのにそれを加味せず「稼いだお金は自分のお金」スタイルの男性には、ちょっと違うんじゃない?と思います。

  • ボブ子

    ボブ子

    飲みに行って泊まって帰ってきて、ボーナスのことを言われてまたでかけたので、子供の前で涙しましたが夫はいませんでした😅
    以前から家族のお金なのでは?と伝えてはいるのですが、結局いつまでも「俺の金」の認識のようです。

    • 12月10日
ママリ

ぜーんぶ夫のものなんですか!?👹

誰が家を守ってるから、しっかり働いてこれると思ってるんだ😇

せめて美味しいものを奢ってもらうとか交渉しましょう!!!🔥

我が家のボーナスは、頑張って働いた人、そしてそれを支えた人のものなので、みんなでちょっと良いご飯を食べにいきます。旦那、私はもちろん、保育園頑張ってる娘にだってそれを食べる権利あります。
ボーナス独り占め反対です🔥

  • ボブ子

    ボブ子

    コメントありがとうございます😊
    あまりその辺のことは考えていないようです💦
    美味しいご飯いいですね🙆‍♀️
    仕事で稼いでくることに感謝はしていますが、俺の金みたいなこと言われるとなんだか悲しくなってしまいます😞
    私も独り占めには反対です😡

    • 12月10日
ままり

育休中も旦那のボーナスは全額旦那のものでした。
でもそんな悲しむものなんでしょうか??💦
子供生まれる前の働いている時、義母から私はボーナスなんてもらえないのよって言われましたが、そういう感覚なんでしょうか。

生後4ヶ月なら保育園はいれますし、働いた方が精神衛生的に良いかもしれませんね。

  • ボブ子

    ボブ子

    コメントありがとうございます😊
    子供が生まれても何もかも変わらず独身時代と同じ生活をしている夫に腹が立っただけです。
    子供は可愛いんですけどね😌

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

家族なのにボーナス独り占めする人と、その結果として身内のボーナスを喜べない人がいるなんてさみしいですよね💦
ただ、うちは夫婦ともにボーナスは『なかったもの』扱いで話題するのも明細もらった日だけ&本当に何も買わないので(まるまる貯金して忘れる)そういう意味では、ボーナスはないもの、と思うのも一つだと思います。

  • ボブ子

    ボブ子

    コメントありがとうございます😊
    ボーナスを全て貯金に回すという発想がなく、それは夫のお金らしいので、結局家族としての貯金にならないんです。だから悲しいんですよね…

    • 12月10日
ぴ

我が家は別財布ですが、
私も育休中、ボーナスも月々のお金も全くもらってなかったですよ。生活費も貰ってないです。

もう少ししたら、育児休業給付金がはいるなら、それでいいんじゃないでしょうか?

  • ボブ子

    ボブ子

    コメントありがとうございます😊
    私がもらえるはずの金額と夫のボーナスが大分かけ離れてるのでなんだかなーって思ってしまいました。
    育児給付金がはいるのを心待ちにしています。

    • 12月10日