※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実家と義実家の格差に悩んでいます。実家は快適で裕福、義実家はお金に不安があり、帰省すると気を遣われます。義両親は待っているけど、行きたくないです。

実家格差って、皆さんどう心を整理してますか?

実家に帰る度、義実家とつい違いを痛感してしまいます。
実家は共働き。家もリフォーム済みなので、帰宅してもゆったりできます。エアコン完備、TVは有料放送契約してるので、ディズニーチャンネルも見れて、子供が喜びます。動物ロボットもいて、子供ながら本当、親の裕福さにびっくりします😅

義実家は、エアコンなしの部屋で夏寝るのがキツイです。扇風機のみ。リビングのみエアコンありますが。
自給自足な生活で充実した家庭菜園をしてますが、いつもお金がないと言ってます。

帰省したら、義実家からは、いつも飛行機での帰省お金かかるでしょ?お金大丈夫?と聞かれます。聞かれるだけで援助はありません。
実家も義実家も遠方で飛行機の距離ですが、実家のみ、定期的に会いに来てくれて助かってます。

義両親は、いつでも待ってます〜のスタンス。
都会には行きたくないそうです…

実家、快適すぎて、本当義実家行きたくないです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそんなもんですよ。
全てにおいて「期待しない」ですね😅

実家有り難い〜!🙏
だけで完結するようになれば気が楽になりますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    期待しない…そうですよね。たまに、実家帰省するといつまでいるの?どこ行ったの?と、義実家が根掘り葉掘り聞いてイラッとしますが🤣
    気が楽になるように、やってみます!

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは実家に帰省する話は義理実家には一切しません😊
    不要な情報は一切提供せず…を徹底してます😊

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります!
あちらは家狭いし、綺麗にしてるのかもだけど子どもも歩かせたくないって思っちゃうほど古いので、
行ってもずっと抱っこしてます笑
あと子どもが喜ぶようなおもちゃもないし、もちろんジムをおくようなスペースもないし。
子どもを喜ばす気ないなってところも嫌ですwwwなのにたまには来てねって。こっちにメリットなさすぎる。ww
行っても本当につまらない。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はー本当共感です😂子供の喜ぶおもちゃ、実家だと常に用意されてます。義実家は100均で買った細かい部品のオモチャが用意されて、口に入れそうな時期だったので、泣けました…😭
    義実家言っても、結局義両親が遊んでくれずスマホばかり見てます…まじでメリットは無いので、行く気しないですよね😱

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんなただの愚痴にグッドアンサーありがとうございます🤣

    うちも、実家は子どもが喜ぶおもちゃ用意してくれてるけど、義実家、ひとつもないです😂
    うちは何にもないね〜って毎回行ったら自分で言ってるのに、来るって知っててどうして?とすら思ってしまいます笑
    全然行く気しないし、夫が見せたいって行っても家の前で顔見せて帰るとか全然あります。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく共感できたので、グッドアンサーです👍

    我が家も義実家に同じこと言われました😭共感します。
    義母が「何ないから〜」って言って、オモチャを義姉家のお下がり慌てて手配するも、滞在最終日に受け取りました…
    こっちは、飛行機のチケットとって、前から滞在日連絡してんじゃん!と内心キレてます。
    それから、義実家で使うオモチャやお下がり頼みたい時は、数ヶ月前から義実家に置くようLINEで突いてます🤣

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

そこまでは行かないですが、実家格差ありますね〜。義実家の方が裕福です。
実家にも義実家にも帰りたくないですね〜。

まぁ金銭援助のお願いされなきゃいいかな〜って思ってます。

はじめてのママリ🔰

実家格差は諦めてます🥹💦

うちの親は何百万と援助あるけど
義実家からは無くて
昔、借金もあってお金ないという話もされてます!
あんに頼るなってことだと思います。※頼るつもりない
子供の誕生日、クリスマスも
子供がねだればお金をくれるけど、
向こうから何欲しい?などは一切ないです。笑

義実家は飛行機の距離なので
滅多に行かないです!
わたしは行きたくないのでなるべく行かないスタンスですが
まぁ息子、孫は行った方がいいかな?とおもい、ことしのお正月は上の子と旦那だけで行ってもらいます😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうしても旦那が帰りたがるなら、今度から長男&旦那のみってありですね。まじで長距離帰省つらすぎて、休みにやる事じゃないです😭

    • 12月10日
ママリ✨

逆に義実家の方が圧倒的に裕福ですが、行きたくないです🖐️
旦那とは同郷ですが、実母や祖母宅には泊まるけど義実家には泊まったことありませんし、今後も止まりません😊

我が家への援助も断ってます。
(夫に相続?する分は好きにしてって感じですが、車買うのにも金出ししてこようとするので1円も受け取るな、と夫に言いました)

実母、実祖母とは月に1・2回会ったり泊まりあったりしてますが、義親とは年に3・4回短時間会うレベルです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆の場合でも、やはり行きたくないんですね💦援助すら、断ってるとは潔くて、素晴らしいです‼️

    • 12月10日