
母親の愛情の記憶について相談しています。自身は親を親と思っておらず、嫌な出来事ばかり覚えていることに疑問を持っています。甘やかされた記憶がないのに、他の人はどうなのか気になっています。
子供の頃の母親の愛情って記憶に残っていますか?
私は4歳ぐらいの記憶からちらほらあるのですが、母親に縋ったり抱きしめてもらった記憶はありません。
怒られたり嫌だったり迷子になったりショックだったこと、ひとり遊びをしていたことは覚えているんですが。
私自身、親を親とも思っていないし、昔母に「家族とは最も近しき他人」と言われやけに納得したのを覚えているぐらいなので、そうは風にはなりたくないなーと思うのですが、結局人間は嫌な事しか覚えていないだけなのでは?とも思います。
姉や母いわく私はひどく甘やかされたそうなんですが、そんな記憶は一切ありませんし...
皆さんそんなものですか??
- るか(6歳, 8歳)
コメント

ぽこ
逆に何も記憶にないってことは幸せに何不自由なく育ったって事なのではないですか?(^ー^)
私もはっきり言って母親の愛とかそんな記憶何もありません(笑)
でもいやな事、怒られたこと、悲しかった事はよく覚えてます!

退会ユーザー
人間っていやな記憶は忘れないみたいですよー。
-
るか
嫌な事ばかり覚えているもんですよね〜。
それをした当事者はとっくに忘れているのに😅- 3月6日

♡さぁちゃん♡
愛情という表現とは異なるかもしれませんが、いつも母はそばにいてくれた!というのが私の記憶です。
今は自分が母親になって抱きしめているって感情はありますが、もしかしたら子供は羽交い締めになってる!おもしろい!と思ってるかもしれませんね(笑)
でも、嫌な事は小さい頃だけではなく大人になっても忘れれませんよね!今があるのは親の愛情だと思いますよ!
-
るか
いつもおじいちゃんとおばあちゃんがそばにいてくれた!と言うのは覚えてますが母は...視界の隅にいた...かな?😅
おじいちゃんおばあちゃん子だったので親はあんまりいい記憶ないんですよね〜(´⌒`)- 3月6日

とも
わたしは痛かった記憶ばかりがあります!w
愛情の記憶?は特にありませんが、今の母親との関係はとても良好で、私は母の事が大好きで、母に何かあったら私が面倒をみたいと思っているほどです。
なので、記憶はないのですが、愛情をかけて育ててもらっていたから、今のこの関係があるのかなー?と考えます(^^)
今自分が子育てをしていて、溢れんばかりの愛情で接しているので、私も母にこうやって育ててもらったんだなーとしみじみ感じる事があります(^^)
-
るか
良好な関係でうらやましいですーー!
うちは母との関係は良くも悪くもないですが大人になってようやくあの人を受け流せるようになった気がします。
今、愛情ってどうやるんだろう?ってなっていて母の愛情を改めて疑いました😅- 3月6日

まるころん
うちは母がすぐに働いていたので、祖母に育ててもらったようなものです。寝るときも祖母と一緒でした。
味付け海苔でごはんを巻いて一口ずつ食べさせてくれたこと、台所でおんぶしてもらっている間暇なのでシンクを蹴って困らせたこと、トイレの仕方を教えてもらったこと、寒い日は服の中に手を入れさせてもらったこと、寝ているときに布団から飛び出すとおいでと言われたことなど覚えています。母の記憶は、夜ふと目覚めたときに見た母の寝顔、二階で昼寝をするときおなかをポンポン叩いてくれて寝ていき起きるといなくて泣いて一階に向かって「おかあさーん!」と呼んだことなどです。少し大きくなると、確かに嫌なことの方が鮮明に覚えている気がします。
-
sophia
通りすがり横レス失礼しますが、読んでいて胸がキューンとなぜかなりました。もう戻ってこない幼少期を思い出すとなぜか切なくなりますね(*´﹃`*)
- 3月6日
-
まるころん
私の記憶でキュンとして下さってありがとうございます(笑)
結構覚えているものです。祖母はもう覚えていないことのほうが多いみたいですが。なので、自分の子供にもたっぷりと愛情を注いであげたいと思います。あと、子供の頃の記憶を思い出すと、子供の行動には子供なりの理由(例えばシンクを蹴るのは、暇だし蹴ると祖母がおっとっと、となって困る反応が見られて楽しかったから)があるんだなぁと改めて思います。
あったかい記憶を自分の子供にもたくさん残してあげたいですよね。- 3月6日
-
sophia
実は、私もおばあちゃん子で同じような記憶があるからなんです♫
子どもなりに、そのとき感じるもの、ありますよね。私もおにぎりではないですが祖母宅に泊まった夜は毎晩フルーツをカットしてくれグレープフルーツを皮を丁寧に剥いて食べさせてくれたこと、寒い夜は足の裏をくっつけて二人で丸まって寝たこと、その他も…とても大切にされてる実感が子どもなりにありました(^^)
同じようなことを沢山できるといいですね。横レス失礼しました。- 3月6日
-
るか
私もおじいちゃんおばあちゃんに育ててもらったようなものです。
母も家に居たはずなんですが...😅
おじいちゃんに読み書きやお絵かきを教えて貰って一緒に植木を見て将棋を教わり、おばあちゃんとあやとりをしたりお風呂でタオル遊びを教えてもらったり。
でも不思議なんですよ、親も姉も、おばあちゃんは一緒にお風呂になんか入る訳ないって言うんです。
おじいちゃんもおばあちゃんも亡くなった今となっては確かめようがないんですけどね(´⌒`)- 3月6日
-
まるころん
子供の頃の記憶は、たまに間違ってたり思いこみ、すりかえもあるのかもしれません。だけど、私は案外その記憶も正しいんじゃないかとも思います。一度は一緒にお風呂に入ったことがあるんじゃないでしょうか。いつもは他の誰かとお風呂に入っていたので家族は覚えていなくて、るかさんだけがその時の記憶をより鮮明に覚えているのかもしれません。うちは祖母に聞いても昔すぎて覚えてないことのほうが多いです。
- 3月6日

sophia
小さいころの記憶は、もうありません。母が毎日可愛がってたんだよ〜、こんな出来事があったんだよ〜と話すことをそうなんだと聞いてるくらいです。1番幼い記憶は弟の出産のため母が家から病院に行き、代わりにオバサンが夜中に来てくれたこと。父の背中でおんぶされたこと。なぜか母の記憶はありません。いつも側にいたはずなのに。私も娘を持った今、どれだけ愛情を受けて育ったか想像は出来るので、昔お母さんから受けた愛情も思い出してほっこりしたいし、残っていてほしいなと個人的には思います(^^)
-
るか
ほっこり出来る思い出話良いですね(*^^*)
母の記憶はあんまりいいものがないし、聞かされる話もあわや虐待なのを笑い話にされてるようなものですので羨ましいです...(´⌒`)- 3月6日

退会ユーザー
小さい頃の記憶は
私は母親に無理矢理外に連れ出されて家の鍵を閉められたこと
弟には凄く可愛がって
私の事は無視したりあんまり可愛がらないでお姉ちゃんなんだから我慢しなさいって言われてあんまりおもちゃをかって貰わなかったこと
いやなことしか覚えてなくて
祖父とか祖母、父親とかに
色んな所連れてってくれたり
たくさんぎゅーとかしてくれたり
色んなおもちゃ買ってくれたりと
祖父や祖母、父親の記憶はすごく覚えてます
-
るか
あぁ、わかりますその感じ...
うちは妹なんだからお姉ちゃんに逆らっちゃダメ、でしたけど。。
おもちゃも服もお古ばかり、遊園地も姉が小さい時しか連れてってもらえず、私は小さすぎて何も乗れず...
習い事も上手な姉に比較されて笑いものにされてばかりだったのでおじいちゃんとおばあちゃんの所に入り浸ってました...😅
父の記憶は、手を繋いで道を歩いた、寝たフリをしたら1度だけお姫様抱っこで移動させてくれた、だけです。たぶん相当レアだったんでしょう...- 3月6日
-
退会ユーザー
比較されるとイラつきますよね
なので小学生の時から母親嫌いになりました
自分の子供には母親みたいなことさせたくないです
私もじいちゃんばあちゃんちに夏休みいつもいって泊まっててそれがほんとに楽しくて
いつも味方でいてくれました
今は父親、じいちゃん亡くなっちゃったけどお葬式と通夜の時
相当大きな声で泣きました- 3月6日

ままり
記憶はないですが、たくさん愛情を注いでくれたおかげで今の私があると思います😊
世界で一番母が好きだし、また母の子供で生まれ変わりたいと思います。
きっと愛情注がれてなかったら、ひねくれてたり、変わった子?になってたと思います。
-
るか
お母さんが一番好きなんですね。
素直にそう言えるってなんだか凄いですね。- 3月6日
-
ままり
子供が産まれたら子供かもしれないけど、
優劣付けれないので同率1位ですかね😊- 3月6日

さるあた
全くないです。
むしろ、愛情もらって育ったとは思ってないので…
小さい頃の記憶は嫌な記憶しか残ってないです。
るか
記憶にはなくとも今まで生きずらかったのはあの頃のせいかなとは思います😅
嫌なことはやっぱりよく覚えているものなんですね〜。