※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

就学前のお子さんがいる方は、習い事をしているか悩んでいます。年中の子どもが公文をしたいと言っており、他には興味がないようです。習い事をたくさんする必要があるのか疑問に感じています。自身は2つの習い事をしていましたが、1つに集中する方が良いと考えています。将来的には小学校後半からは塾を考えています。

就学前のお子さんがいる方
習い事はしてますか?
今、年中の子どもが公文がしたいそうです。
それ以外あまり興味がないようなので
1つだしやらせてあげようと思います。
ママリを見てるとたくさん習い事してる方も
いますが習い事ってたくさんするものなの?と
疑問に思い質問させていただきました。
自分自身は2つやってましたが1つの方が忙しくて
1つやめた経験ありなので1つで興味のあるものが
あれば増やせばいいと思っています。
小学校後半からは公文ではなく塾を考えています。

経済面より純粋に疑問に思うので
批判は避けていただけると幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子は空手とピアノを4歳から習ってます🙆‍♀️

姉妹のまま

スイミング、体操、バレエ、ピアノを習っています😊
幼稚園の後に家にいたらだらだらテレビを見る時間が長くなりがちなので、強制的に外に出しています笑

あと今は色んなことに挑戦して、その中から自分が好きなことを見つけて欲しいと思っています!

はじめてのママリ🔰

スイミング、サッカー習っています!
勉強系は本人がやりたいと言えばやらせてあげますが、親からは勧めません。

はじめてのママリ

3人ともスイミングやってます❗️
プラスで、1人目は幼稚園の時に体操、2人目はチアやってます😊
子供がやりたいと言ったらどうぞってやらせてるのと、子供と離れる時間が確保できるのが大きいかな🤣
毎日公園行くほど元気もないので、運動系はやらせてます。
幼稚園の時は園でやってくれるので、預かり伸びたーくらいに思ってました🤣
友達とのお付き合いも広がるかなと。
あとはママたちとも会うのでお話しできる人もできました。