
コメント

とらとら
水分が取れていて脱水になっていなければ自宅で様子みます!

M.says.b5
アデノ最近かかりましたが、上二人は下痢嘔吐、下が下痢ありました。でも胃腸炎のように続くものでは無いので、正直ぐったりせず水分が少しでもとれるならなら様子みてていいと思います💦
-
yn26yn
ぐったりはしてなく、水分もとれていて昨日より元気なので様子みます😌
- 12月9日

らすかる
6ヶ月のお子さんですか?
だとしたら嘔吐下痢あるなら心配なのでビオフェルミン貰いに行くか、市販するの細粒状のビオフェルミン買って飲ませるかします。
小さい子はすぐ脱水になるし喉乾いたとも言わないのでどちらか止めてあげたほうがいいですね💦
-
yn26yn
6歳の子です!
ぐったりせず、水分とれてるので様子見てみます😌
もし下の子がなってしまった時は脱水心配してみてみます😣- 12月9日
-
らすかる
6歳なら様子見で👍
こちらも市販のビオフェルミンでいいと思います😊- 12月9日
-
まりも
6歳なら様子見します。
- 12月9日

ゆう
私だったら下痢よりも吐き気どめもらいに行きたいです💦
食べるたびに吐き気を催してるとかだったら、吐き気どめあった方がお互い安心です💦
-
yn26yn
吐き気は昨日夕飯をたくさん食べてしまって、なおかつ消化に悪いものだったので💦今日は嘔吐はなしです!
下痢は1回出てしまったので、心配でしたがぐったりしていないので様子見てみます😊- 12月9日

まりも
娘が生後8ヶ月の時にアデノウィルスからの嘔吐下痢、脱水症状、低血糖で5日間入院した事あります。今日ならまだ病院もやっているし月齢も小さいので私なら受診します。
-
yn26yn
6歳の子です💦
説明不足ですみません🙇♀️
下の子がなった時はすぐに病院かかろうと思います🏥
ありがとうございます😊- 12月9日
yn26yn
様子見で大丈夫ですかね💦
水分は取れてます!
とらとら
いつもと様子が違うとかぐったりしている、かなり不機嫌、水分もとれない状態でないなら様子見にしてました🙆♀️
ですが心配であれば受診してもいいと思います!
受診したら恐らく整腸剤が出されると思います💊
yn26yn
とりあえず様子見にして、月曜日も続くようなら病院行きたいと思います!
整腸剤ないと下痢って治りませんかね?💦出し切れば治りますか?😣
とらとら
おうどんとかゼリーとか消化にいいものを食べて水分を取っていれば数日かけてだんだんよくなりますよ☺️
yn26yn
消化のいいものをあげるようにします!ありがとうございます😌
とらとら
息子も6ヶ月の頃にウイルス性胃腸炎かかりましたが、下痢嘔吐が続いてお薬を処方してもらってもなかなか飲んでくれなくて困った覚えがあります💦
お医者様からは低月齢だから整腸剤だけにしておくね〜と言われましたがそれも飲んでくれず…
嘔吐があるならちょこちょこ少しずつ水分を取れればいいですね!
はやくよくなるといいですね😖