4歳の息子の発達について悩んでいます。心理士と作業療法士と面談し、運動面で遅れがあると指摘されました。2カ月後の再診断があり、保育園でも遅れを感じています。発達支援センターでの養育の話を聞いてもいいでしょうか?
4歳の息子の発達のことです💦
発達障害?グレー?それともただの個性?と何度もぐるぐる考えてしまいこの先どう進んだら良いか悩んでいます😭
先月、市の発達支援センターで心理士さんと面談しこの前作業療法士さんと面談しました。
どちらも親が出来るできないの⚪︎×の問診を記入する形で検査というものはやってません。
心理士さんには、運動面と対子供の社会性がゆっくりめということを言われ、運動面も詳しく知りたい為作業療法士さんに面談したところです。
作業療法士さんが見てくれて、やはり運動面で少し遅れがあるようで、固有受容覚(体の動きや位置を感じる感覚)が鈍いのかな?ということを言われました💦
こちらから養育とかは?と聞いたのですが、「うーん、とりあえずまた2カ月後にきてもらいましょうか。」という感じで終わってしまい、2カ月でなにか変わるのかな?というモヤモヤが残っています😭
とにかく体全体を使う運動とかそうゆうのを取り入れてやっていきましょう!とはアドバイスもらいましたが💦
同じように市の作業療法士さんに定期的にみてもらってるだけの方いらっしゃいますか❓
正直、1歳ごろから他の子よりいろいろ遅いなとは思っていて、なにか違うなーとは思ってるんですが、1歳半検診でも様子見、3歳児検診でも性格かなーと言う感じで終わっていて、その度に、性格なのかなー?グレーな感じなのかなーと悩んでいるところがあり...😢
親が違和感を感じてること
・視覚優位でオモチャとかで遊び始めると、お風呂の時間だよ、と何回も声掛けしてもなかなかこない(聞こえてるけど無視してる感じ)
・車や電車が好きで、外でも図鑑をみてても興奮するとピョンピョンジャンプして独り言を言ってる
・興味のないこと、お絵描きやひらがなの読み書きとかはほぼ家ではやらない
・最近はマシになってきたけど、嫌なことがあると親が嫌がることをやる(オモチャや物を投げる、裸足で玄関にいく、壁を足で蹴るなど)
・好き嫌いが多い(食べたことないものは最初はすごい拒否)
・薬飲むのも苦手
・外とかで走って行きがち(なのに保育園や習い事の時などはじめ入って行く時はなかなか親から離れない)
・変なこだわりがある(一番が好きだったり、10秒以内と説明しても1秒でやれないと怒ったりする)
・運動苦手(けんけんぱとかでんぐり返しも上手にできない)
・大人に対してはすごい喋るけど子供同士だとモジモジしがち
・誰かに対して「大丈夫?」などの優しさはあまりない(私がお手本になれてないのも原因かもなので、なるべく声掛けには気をつけてますが)
・時々吃る(喋りたいことが多すぎて言葉が追いついてない感じ?)
・小さな嘘をついても絶対に折れない(着替えてないのに着替えた!と言って親が着替えてないでしょ?と言っても着替えた!着替えた!と自己主張する)
保育園では着替えなどが遅くマイペースであることは言われましたが、特に指示が通らないということはないようで...
発達支援センターに行くと伝えた時も少し驚かれました💦
保育園の同じクラスの子を見るととてもしっかりしているように見えて、やっぱり自分の子は幼さがあるなーと感じます🥲
運動面も見てもらいたい部分もありますが、上記の家での困りごとが多く、うまく子供と向き合うことが出来るならそういう支援もうけたいなと思っています💦
養育もすぐに行こうと思って行けるものじゃないと聞きますし💦
こういう場合、様子見と言われましたが、もっとこちらから発達支援センターで養育の話とか聞いてもいいものでしょうか?
経験者の方教えていただけると嬉しいです💦
- りらくま(5歳5ヶ月)
コメント
ゆめ
うちは2人いますが運動苦手以外はどちらかは全て当てはまってるなーと思いました😅😅
書いてあることも全然普通!と思ってしまいました!!外でみるとみんなキラキラ見えますが家の中では全然こんな感じですよと言った印象です!
バナナ🔰
書かれているの事の全体的には特性というより個性(性格)だと思いました。
まぁ特性かな?どっちかな?と思える部分もなくはないかな?という所もなくはないですが。
4歳らしいといえば4歳らしい感じはあります。
特性として本人の日常生活に支障がある、本人に支援が必要という感じもないですね。
どうしても白黒グレーをハッキリさせたければ専門医に受診してみた方がいいと思います。そこをハッキリ言えるのは専門医だけなので。
うちはDCDの傾向があるので月に2回療育センターでOT受けてます。
療育の話は聞いてもいいと思いますよ。
-
りらくま
コメントありがとうございます!
特性と個性という表現で書いていただいて分かりやすく頭の中に入ってくる感じがしました。
確かに本人の困りごとっていう意味ではそこまで困ってる感じではないかなと思ってます💦
困ってるのは親の方かもしれません😂
本人が今後困るとしたらやはり運動面かも、と思いました💦
DCDもいろいろ調べた時に出てきて、この傾向がある気もするしそこまででもない?うーん、と悩む感じでした...
バナナさんのお子さんは月に2回養育センターでOT受けられてるのですね。
それはやはり一度専門家に見てもらって勧められて、という流れなのでしょうか?💦
差し支えなければで構いませんので教えていただけると嬉しいです💦
うちは運動面でもやはり全体的に全身の使い方があまりしっかりしていないので、それが出来なくて慎重派なところもありそうなので、少しでも自信に繋がるようにサポート出来たらなーと思うんですが...🥲
養育も狭き門ですし、なかなかすぐには入らないものですもんね💦- 12月10日
-
バナナ🔰
病院の先生が「特性と個性と性格を判断するのは難しい」と言っていたのでその辺は本当線引きが難しいんだと思いますが、それを判断す基準のひとつとして“日常生活に支障があるかどうか”に当てはまるかどうかが大事なんだと思います。
私も子供さんが困ってるといより、りらくまさんが困ってる印象を受けました。
DCDと運動が苦手とはまた違います。
どちらも体の使い方が分かってないという意味では同じかもしれませんが、DCDの場合微細運動(指先の使い方)も含まれてそこが日常生活に支障をもたらしてる事が多いですね。
うちはASDとAD/HDがあり、体幹が弱いので姿勢保持が難しかったり微細運動も苦手などがありOTを勧められて受けています。
微細運動→お箸、ハサミ、ボタン、運筆など指先を使う事が苦手
粗大運動→ボールキャッチや縄跳び、歩くとフラフラする、階段の昇り降りがぎこちない
とかですね。体幹が弱かったり空間認知が苦手で起こります。
体の使い方だけであれば体操教室でもいいと思います。
使い方さえ分かればグンと伸びる子もいますよ。
自信はつけさせてあげるよりも今自信のある事を伸ばしてあげると他の事にも自信を持って取り組めるようになってきますよ。
療育は医師の診断書なり意見書(診断はつかないけど療育が必要という医師の見解)が必要になってきますが、多分子供さんの場合だと上手に出来ないレベルみたいなので難しいと思います。
療育は狭き門ではなく、特性の改善を必要としている子が通う所なので誰でも行けるという訳ではないんです。
OTに関してはリハビリ(医療)になるので医師が診察して必要と判断しないと受けられません。- 12月10日
-
りらくま
そうですね...
お話聞くとやっぱり子供本人の日常生活に支障があるかどうかで考えると今の所そんな感じはないのかもしれません💦
不器用なところがあるので、みんなは出来てるけど自分はちょっと出来ないとは思っていそうですが🥲
私が子供との接し方に悩むところが多いのが現状かもです💦
DCDのこと詳しく教えて頂いてありがとうございます。
うちは先日の作業療法士さんとの面談の際、当初は微細運動のことを言われてましたが、最終的にまずは粗大運動を沢山やり身体の使い方を身につけるという風に言われました。
お話してくださった内容と合わせて考えると、身体の使い方を見るためにまた2ヶ月後と言われたのかも!と思いました。
一応今体操教室にも通っていて、少しずつですが前よりやりたい意欲が出てきているので、そこも応援しつつ、今ある自信のあることも伸ばしていけるようにしていこうと思います❗️
養育に関しても、こちらからお願いしてどうこうというものではないようですし、しばらく市の発達相談で作業療法士さんに見てもらいつつ今後のことをきめていこうと思います😌
つい焦ってしまいましたが、まずは運動面を見てもらいつつ、心理士さんに家庭での困りごとなどを聞いてもらえるようにしようかなと思いました💦- 12月10日
あおば🌱
時間が経ってからのコメント失礼します。
うちの息子のことかというくらい当てはまることが多く😭
その後どうですか?身体の使い方など体操教室に通うかなど迷っています😭
-
りらくま
こんばんは!
お返事遅くなりすいません💦
あおばさんの息子さんも同じような感じなのですね😭
心配になりますよね💦
うちはこの後も実はそこまで変化はなく...
市の作業療法士さんにみてもらったりもしてますが、やはり身体の使い方は少し成長がのんびりなままです🥲
体操教室にも通っていますが、同じぐらいの子と比べてもやはりちょっと鈍さはあります💦
ただ本人は楽しく体を動かしてるのと以前よりは出来ることも増えてるので、こうゆう環境づくりはこれからもしていきたいなと思ってます😌
でも現実問題作業療法士さんがいるところとかがなかなかなくて困ってはいますが💦- 4月25日
-
あおば🌱
なるほど、作業療法士さんですね!参考になります!✨
今度市の育児相談に行って色々なところと繋げてもらって話をしようかなと前向きに考えてみます!
あとは体操教室も行ってみます😊
ありがとうございます!!- 4月27日
りらくま
コメントありがとうございます😭
お二人子供いてどちらも当てはまるんですね😳
うちだけかと思っていましたが、家の中ではこんな感じ!と言っていただけてちょっと安心しました💦
正直、こんな子供に怒る?ってくらい私が怒ってしまうことが多いので...
私もうまく子育て出来てないのかなと思ってましたが、隣の芝は青く見えるみたいな感じなのかもですね💦
ちょっと気持ちが軽くなりました😭ありがとうございます!!
ゆめ
2人足したらほぼ制覇してるしそれ以外の発達関連にグレーゾーンでありそうな項目の悩みも多々あります😅😅
でも2人育ててるからこそ例えば興味のないこと、お絵描きやひらがなの読み書きしないとありますが
上の子はめちゃくちゃしてましたが下の子は全くですよ😅😅
性格とか男女の差かなって私は受け止めてます🥲🥲
下の子、うちも月齢近いですが全くしませんよ😅💦💦
ほんとそんな感じで隣の芝は青く見えてるだけだと思います😊
私からしたら逆に嫌なことがあると嫌がることをしたりとか小さな嘘での自己主張って、頭の回転早くないですか?😅逆に賢いくらいですよ😆
りらくま
確かに2人のお子さん育ててると本当に兄弟でも違うっていいますよね。
うちは1人だからか余計にきになってしまうのかもしれません💦
あと単純に私が心配性というのもあり...😭
お絵描きとかひらがなとか下のお子さんはまったくなのですね。
うちは作業療法士さんとの相談の時も、お絵描きしてみようか〜?と誘われてもさっきやったボール遊びの方がやりたいからやらない!と言ったりしてて、本当好きじゃないものへの関心が薄いなーという感じです😂
頭の回転早いんでしょうか💦
そういう風にポジティブに考えたことはなかったので、なるほど、そういう風に考えて気持ちを切り替えていく方がいいのかも!と思いました❗️
ついネガティブなことばかり考えがちですが、悪い面でも良い面として捉えたら接し方も変えれる気がします。
新しい見方を教えてくださりありがとうございます😭