※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スヌーピー
ココロ・悩み

5歳の息子が普段と違う状況に苦手意識を示し、泣いたり暴れたりすることがある。担任からも繊細な面があると伝えられ、小学校での適応が心配。育て方に不安を感じており、同様の経験を持つ方のアドバイスを求めている。園の支援を受ける予定。

5歳年中の息子について相談です。
幼稚園に通っています。普段は集団生活ができているようですが、普段と違うが苦手で、泣いて暴れたりするようです。

例えば…
○いつもはバス待ちをする時間に内科検診があり、私も忘れており伝えていなかった、担任も忘れていて急に内科検診を受けることを知った。
→病院の問診は嫌がったりしません。
嫌だと言って暴れ保育士がつかないと検診を受けられない。

○私に用事があり、預かり保育を利用することに
→嫌がり暴れてクラスから逃げる。泣き喚く。〇〇くんとお相撲するのが嫌だったと言ってみたり、預かりが嫌だと言ってみたり、理由が二転三転。

○参観日の時に、机を出そうとするが、他の子にもういらないよ!とキツく言われる。クラス活動に参加出来なくなりホールや廊下に逃げる。担任には制作活動でハサミを使うのが嫌だったと言っていた。こちらも理由が二転三転。

○発表会のリハーサルてまバスに乗って、会場に行く日にリハーサルが嫌だと言ってバスに乗れない暴れる。

○園ではないですが、習い事のスイミングに夫も休みで一緒に行くも、到着すると泣いて暴れて参加出来ずに帰る事に…

○いつもは自分のクラスに荷物を置くが、その日が合同保育で別の部屋に荷物を置いて遊ぶ事に…
一気に表情が曇り不安そうに。私が離れようとすると泣く。

年少の頃から、遊びの片付けなど活動の切り替えが苦手で部屋から脱走し隠れたりする事があった事は聞いていましたが、年中になってからはなかった。
が日常と違うことがあると、泣いたり暴れることがある。

ざっくりとですが、担任からこのような事は伝えられています。
少し繊細なところがあるので、普段との空気の違いなどを感じ取っていたのかもしれませんが、小学校に行ったらこれてまは困るのでは…と心配で💧
私の育て方が悪かったのかな…とか悩んでしまい…
園の巡回支援の方に見てもらう予定ではあるのですが、
アドバイス、似たようなお子さんをお持ちの方いらっしゃいましたら、お話し伺いたいです🙇‍♀️

コメント

びび

ASDの特徴っぽいなとちょっと思いました。
お母さんの育て方のせいではないですよ🥲

お子さんに特性があるかもしれないという可能性を含めて、担任の先生や専門機関の方に相談してみるのが良いのかなと思います。

バナナ🔰

先の見通しがつかない事への不安と環境(場所)が変わる事への不安が強いんですね。
育て方は関係ないですよ。
これが特性なのか気質(性格)なのかは分かりませんが、どちらも事前の声かけが大切です。
それだけで本人は気持ちを作ることが出来るので。
なので家を出る前や園なら朝礼の時に予定を一通り伝える、変更があれば「〇〇から××に変わったよ」などひと言あるだけでも違うと思います。
多分言い訳が2転3転するのは軽いパニックだと思います。本人もちゃんとした理由は分からないけど何かが嫌だった、でも分からないから上手く伝えられなくて思いついた事を言ってただけかもしれません。

うちは発達障害の特性で先の見通しがつかない、いつもと場所が変わるなどがあると切り替えられないことが多いですが、予め伝えておく事ですんなり出来ることもあります。(ダメな時はダメですが笑)