![ru-e✿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卵胞育成に30日かかり、hcg注射後に高温期が不安定。白いおりが出ており、排卵日が5日か6日か不明。無排卵の可能性も。排卵済みのエコー未実施。
多嚢胞で今周期は卵胞が育つのに30日かかり、排卵させるためにhcg注射をしました!(クロミッドなどの誘発剤は使っていません)
4日(月)16時 hcg注射をしましたが、そこからちゃんとした高温期になりません💦
4日の時の卵胞は23mm、内膜9.5mm
病院でのLHサージは20?と薄く反応していました!
5日から少し白いべたおりが出始め、6日に大量の白いべたおりが出ました!
排卵日は5日と6日どちらになりますか??
この体温では無排卵の可能性もあるのでしょうか?🥲
排卵済みのエコーはしてないのでわかりません😭
- ru-e✿(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![みず🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みず🔰
5日中かなと思います🤔
hcg打ってから
3日くらいで 体温あがってくれば
いいよーって
先生に言われたことあります👌
36.7は超えてないけど
だんだん上がってきてるので
大丈夫だと思います😀
ru-e✿
5日に排卵してるならいいのですが😭✨️
体温ももう少し様子みてみます!
ありがとうございます😊
みず🔰
明日辺りから
ぐんっと上がって
うまくいきますように☺️