※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

最近怒りをコントロールできなくなり、息子にも怒りが向かってしまう悩みがあります。原因や対処法について相談したいです。

同じ方がいたらご相談乗っていただけませんか?

最近、自分で怒りをコントロールできなくなっています。
子供を産んでから年々それが酷くなってきていて、
旦那にはほぼ毎日怒鳴り散らしているし
息子には月一くらいにカーッとなっちゃうっていう程度だったのが息子も毎日何かしら怒ってしまってます。

しかも職場でも自分より後に入った方のミスで休憩が短くなったことなどが許せなくて涙が出そうなくらいイライラしてしまったりもしました。

旦那にイライラしてしまうのは妊娠中から最近までのこどもと私に対しての旦那の行動が父親らしくなくてそれがチリに積もってきたのだなと思ってたのですが
息子に関しては2歳半くらいまでは怒る前に言い聞かせてたし、なぜ悪いのかも教えていて、息子も息子ですごく私の話を聞いてくれていました。

しかし最近は私が、例えばおもちゃを投げたら力強く手首を握って大きい声で怒ってしまったり、少し怯えさせてしまうことをしてしまっているせいか指をしゃぶるようになったり爪を噛むようにもなってしまいました。


本当に心からやめたいです。
息子にまでそんなことをしてしまう自分が憎くて
自分の顔を鏡で見ることさえ嫌になってます。

これってなにか原因とかは無いのでしょうか。
また、対処法などは無いでしょうか。

変わったことといえば、生理痛が少しひどくなったことだけです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お話伺って、ホルモンバランスが崩れてるのではないかなーと思いました。産後何年か経ってそれが酷くなる場合もあると聞いたことがあります。
怒りをコントロールできない自覚をされているなら、その可能性は高いかなと。

私は産後イライラがひどい時に漢方を処方されて飲んでいたら、怒りがスーッと消えていきました。それでもゼロではなかったですが、漢方なら手軽に始められると思うので、病院で相談なさってみてください。
かなり苦い粉薬でしたが、良薬なんちゃらとも言いますので😊

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます😭
    親身になっていただき,すごく心がかるくなりました。

    ちなみに病院はどこに行ったら良いのでしょうか?
    産婦人科でしょうか?

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言っていただけて良かったです^ ^産婦人科で相談をしてから、精神科で漢方はもらいました💦少し抵抗はありましたが、漢方ならまぁいっかと思い😅

    • 12月9日
はるる

お気持ちよく分かります💦
私もそんな感じで、特に上の子にものすごく怒っちゃいます💦
それこそ怯えさせちゃってる感じが私もあって、上の子もパパがいるとパパにべったりだし、パパがいい、パパが好きって言ってます。
それを喜んで叱るべき時にもこちらにすぐ助けを求める旦那にも心底腹立ってます...

私も産後酷くなった自覚があったので半年前くらいからピル飲み始めました。後、抑肝散という漢方を飲んだこともあります。
イライラがなくなったわけではないですが、飲まないより全然マシです。
ピル飲む前は本気で1ヶ月のうち3週間はイライラしてて💦旦那にも冷たく当たるし些細な言動にイラッときて、無視しちゃうとかザラだったんです💦上の子にもめちゃくちゃ怒鳴っちゃったり...
それがピル飲みだしてからは、頻度は減った感じがします。ただ、すっきりイライラとか生理前の不調が治ったわけではなく、今はドロエチというピルを処方されていますが、次回までにまだイライラが困るくらいあるならピルの種類を変えようと言われているところです💦
感情のコントロールできないの本当辛いですよね...
自分だけの力ではどうにもならないことだと思うので、医療の力を頼ることも必要かなと思います。

  • ママリ

    ママリ


    一緒の方がいてホッとしました😭

    ピルや漢方、やはりホルモンバランスの関係なんですね…だんなにはそれを伝えても「女性って何かしら病名つけてくるやね笑」とか言ってくるので
    誰にも相談できず苦しかったです。
    ありがとうございます。

    ピルと漢方をくださるのは産婦人科でしょうか??

    今度行ってみようと思います。

    • 12月9日