※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えびせん
家族・旦那

義家族が赤ちゃんを見に来るけど、疲れるし気を遣う。夫との調整が難しい。気を使ってくれるけど、イライラしてしまう。

義両親と義弟夫婦が出産後初めて赤ちゃんに会いに来てくれます。
都合を合わせて4人で来るとの事…

狭小建売住宅だから、大人が6人と幼児1人と赤ちゃん。
狭いし疲れる…「長居はしないから」との事で、それぞれとゆっくり話せないじゃないか。。
大人4人がサッときてサッと帰るために片付けするの?
多分、人見知りな娘が笑顔になる頃には帰るって事では?
一緒に遊ぶの楽しみにしてるのに…

13時過ぎに来るって事は、昼食の気を遣わせない様になのかな?でも、娘の昼寝に丸被りなのですが…

赤ちゃんが来て、わがままが酷くなった上の娘。。構ってあげて欲しいんだけどな。。

一番は、それが分かってるのに時間の調整なり、都合を聞くことをしない夫。。

時間の事尋ねると、「んー…都合があるんじゃない?」だって。じゃあ2人ずつ別日程で来て欲しい。昼食一緒にで良いから、娘の昼寝と被らない様に来て欲しい。

夫と義家、言葉が足りなくて行き違いがちょこちょこあるんだよな…
ここへ来ていきなり私が連絡し始めたらおかしいし。。

義家族は皆さん優しいし、気も遣ってくれるので、有難いし全然嫌いじゃないんです💦💦
でも産後だからか、モヤモヤイライラしてしまう。。


愚痴でした。。m(._.)m

コメント

ママリ

昼寝丸かぶりが嫌すぎます😭
ペース崩れるしって思います旦那さんから言ってくれないですかね😒

  • えびせん

    えびせん

    共感ありがとうございます🥺✨
    一緒に育児してるんだから分かるだろうに…何故今回は時間調整しないんだよ…しかも今日来るって分かった(返信が来た)の、時間も、昨日の夜っていう…今更時間変えては言えないし。はぁ😩です💧

    • 12月9日