
外で遊ぶ段階は、歩くようになって1ヶ月ほど経ってからが適しています。歩き方が安定するまで、靴を履かせるのは慎重に検討してください。
外歩き用の靴を履かせるのはどの段階からですか?
うちの子どもは、もうハイハイはしませんが、歩くと頻繁に転びます。
歩くのは、トテトテトテ、っという感じでまだ前のめりです。
友達に、靴と靴下のあいだのような製品(アティパス)をもらったので、たまに履かせますが、歩きにくそうにするので10分程度で脱がせます。
こんな段階では、まだ外で遊ぶのは先だと思うのですが、実際はどうなのでしょう?
2、3歩出てから1ヶ月半、歩くようになって1ヶ月ぐらい経っています。
- 三色パン(9歳)
コメント

♡mieeee♡
うちの子は10歩くらい一人で歩ける様になってから買いに行きました!

もか
私は裏まで布のファーストシューズ、いわゆる室内ばきで外をあるかせてそれで転ばないようになってきてから普通の靴を履かせました^_^
ルームシューズは布なだけあって消耗が早いので1ヶ月くらいで三足を回しばきしてました^_^
普通の靴は底部分が内側に出てたりして自分の足につまづいたりしますよね>_<
-
三色パン
そういう靴もあるんですね!
段階踏んでると子どももあまり抵抗なく、歩けそうです!
そうなんですよね、靴底の内側が、お互いぶつかりそうです。- 3月6日

もなひめ
10歩くらい何も捕まらずに歩くようになってからですね(^-^)
家の中で靴に慣れさせてから外で歩かせましたが、外を歩くのも慣れるまで時間かかりました(^◇^;)
-
三色パン
うちも、10歩ぐらいは掴まらずに歩けるのですが、とてもよく転ぶんですよ〜(^_^;)
ドジなのかな…
まだ歩くの自体に慣れてない気もします。
靴も練習させつつ、もう少し時間をかけたいと思います!- 3月6日
-
もなひめ
最初は良く転びますよ〜
安定してきた今でも転んでますし(^◇^;)- 3月6日

☆
先週買って玄関先だけ歩かせましたが、買ってからは習慣として出掛けるときには履かせてます。
公園や畑で昨日、今日と遊ばせました!今は10~20歩とバラつきがありますが、いつもと違う雰囲気が楽しいみたいで歩く→座るの繰り返しです(^^;
-
三色パン
歩く→座る なんですね〜😳
うちは、歩く→転ぶ です!
外歩くの、きっと楽しいんでしょうね!
うちも、温かい目で外デビューの日まで、ゆっくり目に見守ろうと思います。- 3月6日

柿っ子
うちは2.3歩歩いた3日後には9歩いけちゃったので、慌てて買いに行きました!
が、ブームが去ったのか、最近は歩いてくれずにハイハイばかりです(笑)
でも、室内用シューズを履かせたり、お出かけの時には買った外用シューズを履かせたりしてます。
慣れたみたいで、嫌がらないし、むしろ少し嬉しそうにしてます(=^^=)
いざ、ガンガン歩けるようになった時に靴を嫌がっても困るし、今のうちから少しづつ慣らしていってもいいんじゃないですか?
-
三色パン
すぐにたくさん歩けるようになったんですね!すごいですね。
「もう、歩けたからいっか。」って感じなのでしょうか。
靴嫌がらないんですね〜。
うちは、家の中で履く用の靴を履かせるとしゃがみこんで靴のつま先をを引っ張ります(^_^;)
少しずつ慣らしたいと思います〜。- 3月7日

haaaaaan
保育園通わせているのですが、靴を履かせてもらえたのは歩き始めてから2ヶ月近く後でした。普通の人は嫌がると思いますが、靴下で外遊びです。
赤ちゃんって室内は裸足ですよね?それは足の裏でしっかりと地面を踏み締める?のがとても重要らしく、歩き始めてからもしばらくはしっかりと足の裏を使わせた方がいいそうです。
だけど、あまり靴を履かせていないと嫌がって履いてくれなくなるとも聞きましたが、うちは何も嫌がりませんでした。
ハイハイ出来るようになってから外遊びしていて野球部並みに洋服等が汚れるのは保育園でもう免疫がついているので(笑)、私はそうしてもらえてよかったなと感じています。
-
三色パン
いい保育園ですね!
靴下で外遊び、いいと思います!
ハイハイ時期から外遊びですか(^_^;)それは確かに、ママも汚れに耐性ができますね。
わたしも子どもを見てる限り、その保育園の方針の方が合っているような気がしていて。
まだ歩くのも下手くそなので、靴を履くと余計ややこしいことになってしまうようです。
そういう方針の指導もあるとわかってよかったです!- 3月7日
三色パン
そうですか〜😳 わたしが思ってるより早いです!