
風邪が流行っている時期に支援センターデビューすることについて迷っています。6ヶ月の娘が他の子供と触れ合いたいが、感染症が心配です。みなさんはどうしますか?
風邪が流行ってる時期に支援センターデビューすることについて
もうすぐ生後6ヶ月になる娘が、テレビにうつる子供や赤ちゃんの動画を見るとニコっと笑ってあうあうとなにか話しかけていました。
その様子を見て同じ年くらいの子に会わせてあげたいなと思ったのですが、県内でインフル、溶連菌、咽頭結膜炎?が流行っているとニュースで見て、やっぱり春頃まで待ったほうがいいかなと迷っています。
みなさんだったらどうしますか?
- はじめてのママリ(妊娠38週目, 1歳10ヶ月)

ママリ
他の子が舐めたおもちゃを平気で口に入れたりするので私だったらやめておきます。
いちいちヒヤヒヤするので😂
ちょうどお母さんの免疫が切れてくる頃ですしね…

はじめてのママリ🔰
子供の流行りの病気って年中何かしらありますよ😅
児童館や支援センターはいつ行ってもいいと思います!気にしてたらいつまでも出掛けられません💦

ぱくぱく
気にせず行ってます〜!!上の子は2年間ほぼ毎日いろんな支援センター行ってますが、支援センターで流行病移ったことはないです👦🏻☁️

あっちゃん
私はなんとなく今は控えてます😭
前行った時に、お姉ちゃんがいる赤ちゃんが来てたのですが鼻水ダラダラでおもちゃ触っててちょっと気になってしまいました😢💦
私も上の子いるのでそうなるのは分かるのですが、鼻水ダラダラの時は行かないようにしてるので😥

みー
まだ5.6か月ですから自由に動くわけではないので、自分のおもちゃ持参して行きます😃
センターのおもちゃは遊ばないです💧

はじめてのママリ🔰
うちは、上の子いるので
家でも感染源はあると思います!
なので、気にせず言ってます!
今は鼻水垂らしてるので
連れて行ってません。。

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの時コロナ禍でしたが、私が孤独でつら過ぎて、2ヶ月からほぼ毎日支援センター行ってました😳
結果論になりますが2歳近くまで風邪知らず病気知らずでした。
お友達には支援センターで風邪もらってしまったってことで、行くの控えている子もいました。
夫の協力0のワンオペですが、早くから支援センター行っていたのもあってか、もともとの性格か、めちゃくちゃ社交的だし人見知りしないしおしゃべりも達者です。
6ヶ月くらいの時にはよそのママにあ!あ!って話しかけに行ってました。
よその人との交流って大切だな、と思いますが、色々な考えがあると思うので、主さんがしたいようにするのが良いと思います。
まずは週1回くらい様子見で行ってみるのも良いかもしれません☺️

はじめてのママリ🔰
うちは3ヶ月くらいから通っていますが同じことで悩みました!実際私が胃腸炎やら風邪やらもらってしまっています。
でも私は2時間でも子供と2人きりの環境から離れてママ友たちと楽しくおしゃべりしていられるだけで心の健康にいいなと思うので…自分のために通っています💦
あと支援センターは小学生や幼稚園生も来るのでいつでも何かしらの危険性はありそうです😢

はじめてのママリ
まとめての返信で失礼します💦
皆さんのコメントとても参考になりました✨✨
まずはどんな雰囲気かだけでも見に行ってみることにします!オモチャとかは触らずに抱っこしたまま子供たちが遊んでるのを見るだけでも娘にとっていい刺激になるかなと思うので☺️
アドバイスありがとうございました✨✨
コメント