
コメント

りっちゃんママ♡
今は妊娠中なのでやめてしまいましたが…。院内保育を以前利用してました💦
私はパートで週5でフルタイムで働いてましたが、途中から週4でフルタイムで働いてました。
0歳児で預けてたのですが離乳食の対応はしてなくて月額3万くらいでしたよ😊💦

さおすけ
院内保育に預けてます!
今は部休取って週休3日の夜勤ありで働いてます!
4月からはフルに戻して働く予定です😭
うちは基本の保育料が58000円で夜間保育が1回1500円で月4~5回夜勤するのでいつも65000円弱払ってます…
当たり前なのかもしれませんが自分が休みの時は預かってくれません。
部休ありの週休3日でもフルでも預けてる日数が違っても保育料は同じです。
うちの院内保育は院内保育なのに日曜・祝日・年末年始は休みです😵
保育料…高すぎて働く意味あるのかとほんとーに思います……
-
yuuka.
コメントありがとうございます!
夜勤大変ですね…でも逆に小学生になったら夜勤出来ないですもんね(´・×・`)
しかもフルタイム!頑張ってるんですね!
保育料一律って事ですかね?
なかなか融通がきかないもんですね〣( º-º )〣
記事にもあったのですが
女性は子供を産んで、仕事にも出て
沢山頑張っているのに
税金や保育料は高くサポート体制も悪い
本当に社会から苛められてる気がします:(´◦ω◦`):- 3月5日

カナ18
看護師ではないですが、旦那がリハビリ職で今月から子供を旦那の職場の保育園に預け始めたとこです!
保育料は3万円でした!
-
yuuka.
コメントありがとうございます!
市の保育園に預けるより
お安いですねー!
パパさんが送り迎え担当でしょうか?
近くにお子さんいると安心ですよね(ˊᵕˋ)- 3月5日
-
カナ18
安いんですかね?
送迎は旦那がしてくれます〜(´∀`)
私はお迎えで慌てなくていいので、気持ちはラクです(o´罒`o)- 3月6日
-
yuuka.
本当に気持ち楽ですよね!
旦那さん偉いな~
お子さんもきっとパパと一緒で嬉しいでしょうね♡- 3月6日

麦チョコ🍫
生後6ヶ月から院内の託児所に預けてフルタイムで働きます^ ^
うちは保育料1万円です!
1歳半まではお弁当持参ですが😅
市の保育所だと6万以上払わないといけないので2、3歳までは院内の託児所でいいかなー?なんて考えてます☺️
-
yuuka.
コメントありがとうございます!
お弁当大変ですが、1万はお安いですね(*¨*)
託児所を辞めたら次は何処に預けるんですか?😊- 3月5日
-
麦チョコ🍫
そうですね^ ^
小さなグラインドもあり砂遊びや、水遊び程度の遊びもできるので2.3歳まではやはり院内保育所ですね😣
2.3歳以降は、市の保育所と連携しているのでそちらに預けようと思っています!🤔
残業になれば、託児所に送迎もしてくれるみたいで👀👀
お給料などは大きい病院と比べると安いですが、子育てしながら働くには働きやすい病院だなと思い病院選びました☺️❣️- 3月5日
-
yuuka.
託児所に送迎してくれてるのは助かりますね\(*ˊᗜˋ*)/
院内なら、近くに子供を置けるし
何かあったらすぐに迎えいけますよね!
私も色々考えてみます(ˊᵕˋ)- 3月6日

まめこ
以前のところは託児付きでした。
フルタイム正社員、夜勤月8〜10回。
1時間50円、夜間は1時間70円です。
うちは、月5000円くらいで激安でした。
が、安いだけに満足のいく保育は期待できなかったです。なんたって、休みの時に預けられないのが苦痛でした😅
離乳食完了したら、お弁当を出してくれてました。
-
yuuka.
コメントありがとうございます!
確かに激安ですね!
預けるならやっぱり保育方針もきになりますよね…
離乳食の時は持参したんですか?(*¨*)- 3月5日
-
まめこ
離乳食の時期は持参でした💦レトルトを持ってく事もしばしば😅
これから職場考えるなら、それなりにしっかりしたところ選んだほうがいいです!
プール遊びや雪遊びもないし、なんの行事もないので、預けてる時はちょっと可哀想でした💦が、安さには変えられず😭
3歳から無認可の保育園通い出しましたが、今は無認可でもとても満足しています!- 3月5日
-
yuuka.
なるほど(・ ・̥)
月齢に合った遊びもして欲しいですよね!
そうゆう点だと外の保育園さんの方が力いれているのかな…
私は今退職しているので
ハローワークも通って色々情報収集してますが
託児所付きの総合病院は安い上に激務らしく…
なんだったら家の近くに保育園があり
更に近所にはクリニックも多くて時給も良いのでかなり悩んでます:(´◦ω◦`):- 3月5日
-
まめこ
そこの託児がやらなさすぎたと思います😅
そういう、方向性でもいいかもですよー。しかも、24時間体制なら、夜勤しなさいって言われたりもするかもしれないですし...
クリニックは何かあった時に休みにくいってのはあるみたいですが、結局それはどこも一緒ですしね!時間あるなら、いろいろ悩んだらいいです😊- 3月5日
-
yuuka.
2人目欲しいので、預けられる時に稼ごうかと思ってるのですが…なかなか難しいですよね(・ ・̥)
色々悩んで見ます!
ありがとうございます\(*ˊᗜˋ*)/- 3月5日

あい
結婚して退職してしまったので私自身は利用していないのですが、以前の職場が院内保育園があり、多くの同僚が利用していました。
常勤のママさんは独身者と同じ勤務体制で、夜勤も月4〜5入ってました。保育園は365日24時間やっているので、夜勤の時はお泊まりから、夜勤明けのママさんが一旦家に帰って休めるようにと、夕方まで預かってくれてました。食事込みで保育料は月1万円と言ってました!!
今の職場は院内保育園はなく、今年4月からの認可保育園に落ちてしまったので、辞めてしまったことに少し後悔もしています。ただ院内保育園は手厚い上に安いので魅力的ですが、あの激務には戻りたくないな〜とも思います💦
-
yuuka.
コメントありがとうございます!
手厚い保育は嬉しいですが
ママさんでフルタイム+夜勤は
体力が追いつかないですね(´・×・`)
認可保育園落ちてしまったんですね💦
無認可等、他のところををまた探すのでしょうか?- 3月5日

みゆママ
院内託児所利用してました(^^)保育所に落ちて待機児童になってしまったので、長女が幼稚園に切り替えるまで、次女は産休に入るまで預けてました(^^)
ウチは1日3歳までは700円、3歳から500円でしたが、上限があり、1万円で済んでました。2人目半額でしたし、2人で1万7000円ぐらいでしたね。お弁当持参でもオッケーでしたが、給食もあり一回200円だったので給食頼んでました。3、4歳ぐらいから園庭がなく、体力が有り余ってくるので保育所を勧められてましたよ。
-
yuuka.
コメントありがとうございます!
お値段が優しいのは嬉しいですね!
でも、院内のスペースにもやはり限りがあるんですね(´・×・`)- 3月6日

あお
4月から復帰する職場の院内託児所に預けます☆
1歳児を預けますが、1歳児なら預ける回数問わず月18000円+ご飯代7000円です^ ^
託児所は365日してますし、曜日は決まってますが夜間預りもあります☆ 園庭はなくずっと室内にはなるもですが、運動会や参観日などの行事やリズミック、英会話などもあるみたいです(*^^*)
yuuka.
コメントありがとうございます!
フルタイム大変でしたね(´・×・`)
離乳食は持参したのでしょうか?🍴
りっちゃんママ♡
離乳食は持参してました😊
忙しい時はレトルトのものを使ったりしてましたよ💦
yuuka.
なるほど!
最近はレトルトも栄養バランスも良く
お手軽で美味しいみたいですね♡