※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

多子世帯の大学無償化で、3人産んで育てると金額にどのくらい差が出るか気になります。政策の継続も不安で、3人目を考える理由ではありません。

多子世帯の大学無償化で気になったのですがて


子どもにかかるお金って教育費だけじゃないじゃないですか、生活費から娯楽まで…

それを踏まえると、3人産んで大学無償化になったとして子ども2人を育て上げるのとトータル金額でどのくらい差が出ると思いますか?

もちろん家庭によって収入支出様々だと思うのでざっくりで!


この政策がいつまで続くのかも信用できないし、その他諸々の理由で3人目を考えているというわけではないです💦

コメント

ママリ

大学卒業まで養育費+学費で2400~3000万と言われていますね🤔

仮に3,000万かかったとして大学が私大だとすると最低でも600万はかかるので全体の20%が無償になれば大きいかなと思います🙆‍♀️あとは児童手当の増額分で200万くらい?や会社によっては手当もあるかと思うので1000万後半~2000万前半は変わるかな〜と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださってありがとうございます🥹

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

えーどうでしょう🧐
3人産むと、旅費すごいなーって思います!ww

旅行好きなのでそこばっかり考えちゃいます笑

海外だとビジネスクラスでいつも行くんですけど、

片道子供でも25万
3人だと75万wwwww

すごい負担増えるな〜😆って思いました←

あとは習い事ですよね!
そこで格差生まれそうです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子ども連れて海外に行く予定はないですが、国内でも宿泊代含めだいぶ多くなっちゃいますよね💦

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

全部公立でも大学費用が半分占めていて、大学は私学となれば大学費用の方が高校までにかかる学費より多くなります😭そう考えれば3人とも大学に行く前提で無償の恩恵を受けられるならば、3人産んだ方が旅費や食費習い事とう考えてもだいぶ安くなるのかなーとは思ってしまいます💦