※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

マンションでのママ友作りに出遅れた悩みです。他のママさんたちと仲良くなりたいけど、どうすればいいか分からず凹んでいます。どうやって仲間に入れるでしょうか?引っ越すべきか悩んでいます。

ママ友作りに出遅れた…?
かなり世帯数の多いマンションに住んでます。
マンションの敷地内に広場があって
娘が歩けるようになってから
よくそこで遊んでますが
他のママさん達は顔見知りなのか
仲良く遊んでます…
うちも会話くらいはしますが
完全に出遅れました…
みんなどうやって仲良くなるんですか?
途中から仲間に入ることはできないんですかね?
気にする性格なので凹みます…
引っ越そうかな…笑

コメント

はじめてのママリ

前に団地がいくつ可寄り合ってる所に住んでましたが、敷地内の公園で遊んでて、仲いい人は上の子が幼稚園で一緒とか、習い事が一緒とか公園でフラッと出会って仲良くなってるって感じではなかったです😅
公園にいる人と出会っても、挨拶したり、歩くの上手ですね〜とか、何歳ですか?とかちょっと話す程度で仲良くなるって感じではないなって感じでした!

出遅れたわけじゃないと思います!
元々何か繋がりがある知り合いなんだと思いますよ!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!出遅れたわけではないと言っていただきありがとうございます😭
    何か繋がりがもてるようにイベントなど参加してみます!

    • 12月8日
deleted user

ママ友作りに出遅れたもの何も無いですよ😅


我が家は新興住宅地に住んでいますが、我が家は結構周りの他の家より1〜2年遅めに引っ越してきました。
引っ越した時にはご近所さんで仲良しなところもありましたが、庭先や公園等で会ったりするようになって仲良くなって今では、お互いの家を行き来するママ友が何人かいますよー。

自分次第だと思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    自分次第ですよね!頑張ります🌼

    • 12月8日
はぴこ

気にする性格なら色々疲れると思うので無理にその輪に入らずママ友も無理に作らない事をオススメします

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    気にする性格の人はママ友作らない方がいいんですね🤣

    • 12月8日
  • はぴこ

    はぴこ


    相手を選ぶべきと言うことです。
    無理にその輪に入る必要ないかなと。疲れませんか?

    • 12月9日